N-04Dの取扱説明書・マニュアル [全194ページ 8.87MB]
N-04D_J_OP_01.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-04D_J_OP_01.pdf - 8.87MB
- キャッシュ
28773view
194page / 8.87MB
58ご使用前の確認と設定■ 絵文字/顔文字/記号パレットで入力する1 文字入力画面で「 」2 「 」/「 」/「 」キーボードに該当のパレットが表示されます。■ Myコレに追加する各カテゴリの候補をロングタッチするとMyコレに追加することができます。入力したい文字をMyコレからすばやく選択することができます。顔文字と記号はMyコレユーティリティ ( P.60 )を使って独自の候補を登録することができます。■ 定型文/文字コードから入力する「 」/「 」■ 電話帳のデータを引用する「」「電話帳/ATOKダイレクト」 連絡先をタップ引用したい項目にチェックを入れる「OK」■ 手書きで文字を入力する手書きで認識できる文字は漢字、ひらがな、カタカナ、英字、数字です。1 文字入力画面で「 」「」2 手書きで文字を入力する文字入力に関する設定を行うキー操作時の操作音やバイブレーション、文字のサイズなど文字入力に関する設定を行います。1 文字入力画面で / / をロングタッチ「ATOKの設定」2 以下の項目から選択入力方式⋯P.56入力補助⋯入力補助の設定を行います。キー操作音⋯操作時に操作音が鳴るように設定します。キー操作バイブ⋯操作時に振動するように設定します。トグル入力⋯ジェスチャー入力、フリック入力時でもケータイ入力ができるように設定します。「自動カーソル移動を行う」にチェックを入れると、入力方式がケータイ入力のときに、一定時間入力をしないと、カーソルを右に移動するように設定します。カーソルが移動するまでの早さも設定します。「ジェスチャー/フリック入力時にもケータイ入力を有効にする」にチェックを入れていると、ジェスチャー入力、フリック入力でも自動カーソル移動を行います。自動カーソル移動の設定は「入力方式」の設定ごとに変更されます。文字削除キー ⋯文字削除時、カーソルの左の文字を削除(「バックスペース( )」)するか、右の文字を削除(「クリア()」)するかを設定します。手書き入力箇所タップして、入力する文字種を選択
参考になったと評価
7人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
14753 view
14064 view
22159 view
433 view