N-04Dの取扱説明書・マニュアル [全177ページ 6.53MB]
N-04D_J_OP_02.pdf
gizport - 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../N-04D_J_OP_02.pdf - 6.53MB
- キャッシュ
23623view
177page / 6.53MB
134 アプリケーションおサイフケータイ ロック設定中は、読み取り機からトルカを取得できません。重複チェックを「ON」に設定した場合、同じトルカを重複して取得することができません。同じトルカを重複して取得したいときは「OFF」に設定してください。メールを利用してトルカを送信する際は、トルカ(詳細)取得前の状態で送信されます。ご利用のメールアプリケーションによっては、メールで受信したトルカを保存できない場合があります。ご利用のブラウザによっては、トルカを取得できない場合があります。トルカをmicroSDカードに移動、コピーする際は、トルカ(詳細)取得前の状態で移動、コピーされます。おサイフケータイの初期設定を行っていない状態では、読み取り機からトルカを取得できない場合があります。時計1 アプリケーション一覧画面で「時計」おしらせをタップすると、バックライトのON/OFFを切り替えられます。をタップすると、ユーザーメモリやmicroSDカードに保存されている静止画がスライドショーで表示されます。rをタップするとスライドショーが停止します。をタップすると、「メディアプレイヤー」(P.122)または「音楽」のアプリケーションを起動して、音楽を再生できます。アラームを設定する1 時計表示中に「 」m「設定」で「マナーモード中のアラーム」、「アラームの音量」、「スヌーズ間隔」、「ボリュームキーの動作」の設定ができます。2 「アラームの設定」3 アラーム時刻を設定「設定」4 以下の項目から選択アラームをONにする⋯アラームが動作するよう設定します。時刻⋯アラーム時刻を設定します。繰り返し⋯曜日ごとに、同じ時刻にアラームが鳴るように設定します。アラーム音⋯アラーム音を設定します。バイブレーション⋯アラーム音と同時にバイブレーションをするように設定します。ラベル⋯設定したアラームにラベルを付けます。アラームが鳴ったら、「停止」をタップしてアラームを止めます。「スヌーズ」をタップすると、「スヌーズ間隔」の設定で、再度アラームが動作します。5 「完了」
参考になったと評価
6人が参考になったと評価しています。
その他の取扱説明書
15616 view
14820 view
30536 view
451 view