富士通  ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全168ページ 11.05MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					DD004119.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-14
					http://www.fmworld.net/.../DD004119.pdf - 11.05MB 
 - キャッシュ
						53720view
					
					168page / 11.05MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	 Q&A 115ディスプレイ症状 考えられる原因 対処方法画面に何も表示されない 外部ディスプレイのみに表示する設定になっている+ を押して、表示先を切り替えてください。画面が暗すぎる + を押して、画面を明るくしてください。ディスプレイのバックライトが消灯している何かキーを押してください。スリープや休止状態になっている 電源ボタンを押してください。上記の対処で解決しない 電源ボタンを 4 秒以上押して電源を切り、10 秒以上待ってから電源を入れ直してください。なお、ハードディスクに保存されていない作業中のデータは失われます。画面が急に表示されなくなったパソコンが磁気に反応し、スリープや休止状態になった磁気の発生するものを遠ざけ、電源ボタンを押してください。画面の表示が見にくい 画面の明るさが合っていない + または + を押して、 画面の明るさを調節してください。画質が合っていない 次の手順で画質を調節してください。1. (スタート)「コントロールパネル」の順にクリックする。2.「ハードウェアとサウンド」「ディスプレイ」の順にクリックする。3.「ディスプレイ」ウィンドウ左の「色の調整」をクリックする。4. 画面の指示に従って操作する。画面の明るさを調節できない再起動、レジューム、AC アダプタの接続や取り外しを行った直後に明るさを調節したしばらく待ってから調節してください。画面の表示が乱れる ゲームソフトなどをインストールしたときに、ディスプレイドライバーが置き換えられたディスプレイドライバーを再インストールしてください。ディスプレイドライバーの再インストールについては、「Q&A navi」をご覧ください(→ P.105) 。解像度や発色数の設定が変更されている解像度や発色数を変更してください( 『補足情報』)。アイコンやウィンドウの一部が画面に残ってしまった-ウィンドウを一度最小化し、再度表示してください。外部ディスプレイに画面が表示されない外部ディスプレイケーブルが正しく接続されていないケーブルを接続し直してください。外部ディスプレイでサポートされていない解像度で表示しようとしているお使いの外部ディスプレイのマニュアルで、サポートされている解像度を確認してください。
 
	
		
			参考になったと評価
   156人が参考になったと評価しています。
156人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品