パナソニック ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全490ページ 19.74MB]
P-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-01E_J_OP_01.pdf - 19.74MB
- キャッシュ
49211view
490page / 19.74MB
124あんしん設定シークレットデータとして登録した電話帳、静止画、スケジュールなどは、通常のモードでは呼び出し/参照できません。シークレットモード、シークレット専用モードで登録/編集した電話帳やスケジュールなどはシークレットデータとして登録されます。なお、シークレットモードではすべてのデータ、シークレット専用モードではシークレットデータだけを呼び出し/参照できます。シークレットモード、シークレット専用モードでは、メールの場合、送信/受信フォルダ一覧に、静止画の場合、「マイピクチャ」のフォルダ一覧に「シークレット」フォルダが表示され、シークレットメールやシークレットの静止画を参照できます。1m1本体設定1ロック・セキュリティ1シークレットモード・シークレット専用モード1端末暗証番号を入力「シークレットモード」を選択したときは、「」が表示され、シークレットモードになります。「シークレット専用モード」を選択したときは、「」が点滅し、シークレットデータ登録件数が表示されたあと、シークレット専用モードになります。≥待受画面で4を1秒以上押してもシークレットモードにできます。≥シークレットモードで電話帳やスケジュールなどを呼び出したとき、通常データの場合は「」が点灯したままとなり、シークレットデータの場合は「」が点滅します。≥シークレットモード、シークレット専用モードを解除するには、同様の操作を行うか待受画面で4(1秒以上)またはhを押します。≥「シークレットモード」「シークレット専用モード」のショートカットを作成できます。(P.38参照)シークレットモードまたはシークレット専用モードで、解除するデータのサブメニューから「シークレット解除」または「シークレットから出す」を選択します。シークレットモード・シークレット専用モードシークレットデータを通常データに変更するにはメールメニューの受信・送信・保存BOXにロックを設定します。ロックを設定したBOX内を表示するときは、 端末暗証番号の入力が必要になります。1l1メール設定1BOXロック1端末暗証番号を入力1設定したいBOXにチェック1c()≥ロックを設定すると、メールメニューの設定したBOXに「」が付きます。(「メニューテーマ」や「きせかえツール」の設定によっては、表示されるマークが異なったり、表示されない場合があります。)≥「BOXロック」のショートカットを作成できます。(P.38参照)お知らせ≥通常のモード(「シークレットモード」「シークレット専用モード」以外)でシークレット登録した相手に電話をかけたときは、発信中や通話中の画面には名前は表示されずに電話番号が表示されます。≥シークレットデータを呼び出して電話をかけたり、メールを送信したときは、「発着信一覧」「リダイヤル」「発信履歴」「送信アドレス一覧」には記憶されません。≥シークレット登録した相手からメールを受信したときは、「受信アドレス一覧」には記憶されません。≥「ダイヤルロック」や「おまかせロック」と、「シークレットモード」または「シークレット専用モード」を同時に設定している場合、「ダイヤルロック」や「おまかせロック」を解除すると「シークレットモード」または「シークレット専用モード」も解除されます。BOXロックお知らせ≥送信BOXまたは受信BOXにロックを設定すると、 送受信BOX内を表示するときにも端末暗証番号の入力が必要になります。≥送信BOX、受信BOXにロックを設定すると、 メールアドレスは送信アドレス一覧、受信アドレス一覧に記憶されません。
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品