パナソニック ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全490ページ 19.74MB]
P-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-01E_J_OP_01.pdf - 19.74MB
- キャッシュ
49211view
490page / 19.74MB
167メ ル冒頭文・署名・引用符を登録します。また、冒頭文や署名を自動的に貼り付けるかどうかも設定します。1l1メール設定1冒頭文/署名設定1以下の操作を行う≥「冒頭文/署名設定」のショートカットを作成できます。(P.38参照)お知らせ<添付ファイル自動再生設定>≥バックグラウンド再生中は、「添付ファイル自動再生設定」を「自動再生する」に設定していても、添付または貼り付けられているメロディや効果音は再生されません。<受信時動作設定>≥以下の場合は「通知優先」に設定していても受信結果画面が表示されません。・通話中・カメラ起動中・ワンセグ視聴中・iアプリ待受画面に設定したiアプリを通常のiアプリとして実行中<メール/メッセージ問合せ設定>≥メッセージRやメッセージFをメール/メッセージ問合せで受信したくない場合は、「」にしてください。<編集時自動保存設定>≥「ON」に設定した場合、宛先や題名、本文を入力中に*hを連続で押して終了したときは、確定済みの文字が入力された状態で保存BOXに保存されます。冒頭文/署名設定冒頭文編集冒頭文を編集します。冒頭文とは、本文の最初に書く挨拶文のことです。署名編集署名を編集します。署名とは、本文の最後に書く自分の名前などのことです。引用符編集引用符を編集します。引用符とは、引用返信するときなどに受信メールから引用したことを表す記号です。自動貼付設定冒頭文/署名を自動で貼り付けるかどうかを設定します。≥1通ごとの冒頭文貼付、 署名貼付についてはP.136参照。お知らせ≥冒頭文や署名にもデコレーションを設定できます。iモードメール・S M S・メッセージR/Fを受信したとき、 画面の上部にテロップでお知らせするかどうかを設定します。1m1本体設定1画面・ディスプレイ1メールテロップ表示設定1項目を選択送信元のみ表示 . . . . . . 送信元を表示します。送信元と題名を表示. . . 送信元と題名を表示します。表示しない. . . . . . . . . . メールテロップを表示しません。≥電話帳に登録している相手からのメールを受信した場合、送信元の名前が表示されます。≥「メールテロップ表示設定」のショートカットを作成できます。(P.38参照)≥「自動貼付設定」でチェックを付けていても、テンプレートからiモードメールを作成するときは、貼り付けられません。また、iアプリから作成するときは貼り付けられない場合があります。≥デコメアニメ(R)、SMSには冒頭文、 署名、引用符を貼り付けることはできません。メールテロップ表示設定お知らせお知らせ≥以下の場合はメールテロップを表示する設定にしていてもメールテロップが表示されません。・iモーションを全画面で再生中 ・ムービーを全画面で再生中・Music&Videoチャネルを全画面で再生中
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品