パナソニック ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全490ページ 19.74MB]
P-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-01E_J_OP_01.pdf - 19.74MB
- キャッシュ
49211view
490page / 19.74MB
173メ ル≥宛先に数字、「*」、「#」、「+」以外の文字が含まれている場合は送信できません。≥本文に特殊記号を入力した場合、半角スペースに置き換えられることがあります。≥スペースも文字と同じように文字数にカウントされます。≥送信元が非通知設定/公衆電話/通知不可能のSMSには返信できません。SMS作成画面のサブメニューお知らせ送信 SMSを送信します。送信プレビュー送信する前に宛先、本文の内容を確認します。≥c() を押すとSMSを送信できます。保存 作成中や編集中のSMSを保存BOXに保存します。≥宛先と本文が未入力の場合は保存できません。SMS送達通知設定 P.174参照SMS有効期間設定 P.174参照SMS本文入力設定 P.175参照本文消去本文に入力されている文章をすべて削除します。宛先は削除されません。SMS削除 編集中のSMSを削除します。≥受信したSMSはドコモminiUIMカードへ移動・コピーできます。 (P.371参照)1SMSを受信すると「」が点灯し、受信中のメッセージが表示される受信が終わると、受信したSMSの件数が表示され、画面の上部にテロップが表示されます。≥「メール」を選択すると受信メール一覧画面が表示されます。≥何も操作しなかった場合はデスクトップに「」 (P.27参照)が表示され、元の画面に戻ります。Ooを押し、「」 を選択すると、受信メール詳細画面が表示されます。≥FOMA端末を閉じているときは、 P.30参照。1受信結果画面1メール1表示したいSMSを選択≥SMSの詳細画面で Noを1秒以上押すと文字の大きさが変わります。(P.111「メール」参照)SMS受信受信結果画面お知らせ≥FOMA端末に保存している、 未読または保護している受信メールの合計が最大保存件数/最大保存容量になった場合は、新しいメールを受信できず、「 (橙色)」が表示されます。 SMSを受信するには、 「 (橙色)」が消えるまで受信メールを削除するか、未読のメールを読むか、保護を解除してから「SMS問合せ」を行ってください。≥連結SMSを受信した場合、 受信メール一覧画面では連結SMSの順に従って表示されます。新着SMSの表示
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品