パナソニック ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全490ページ 19.74MB]
P-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-01E_J_OP_01.pdf - 19.74MB
- キャッシュ
49211view
490page / 19.74MB
220カメラ3Oo() または0を押す撮影した静止画が「保存先」で設定した保存先に保存されます。≥rを押すと撮影した静止画を取り消して撮影画面に戻ります。Sub-QCIF(96×128)~VGA(480×640)のサイズの静止画を連写撮影します。撮影枚数やオート撮影時の撮影間隔を設定できます。(P.227参照)1フォトモード・ムービーモードの撮影画面1m()1カメラモード切替1連写モード≥「オート」「マニュアル」「オートブラケット」のうち、前回起動したモードで起動します。連写モードを変更するにはP.227参照。ポストビュー画面連写モードでの静止画撮影撮影画面2Oo() または0を押す連写撮影を開始します。確認のためのポストビュー画面が表示されます。≥「フォーカスモード」を「顔認識」「オート」「追尾AF」に設定しているときにOo() または0を押すと、フォーカス動作後に撮影されます。≥フォーカス機能についてはP.224参照。≥撮影を途中で中止する場合はrを押します。「連写モード設定」を「オート」または「オートブラケット」モードで撮影している場合は、c() を押しても撮影を中止できます。また、FOMA端末を閉じても撮影を中止します。撮影済みの静止画のポストビュー画面が表示されます。≥「自動保存」を「ON」に設定している場合は、自動的に保存されます。3静止画を選んで i () 1 Oo () または0≥詳細表示画面でNoを押すと、前または次の静止画を表示します。保存したい静止画を選んで Oo () または01c()≥選択した静止画には「」が付きます。1枚ずつ選択して保存する場合複数の静止画を選択して保存する場合ポストビュー画面 詳細表示画面i
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品