パナソニック ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全490ページ 19.74MB]
P-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-01E_J_OP_01.pdf - 19.74MB
- キャッシュ
49211view
490page / 19.74MB
358便利な機能設定した時刻になるとアラーム音とアニメーション、イルミネーションでお知らせします。1m1便利ツール1アラーム1アラームを選んでc()2以下の操作を行う1c()≥設定により、画面に以下のアイコンが表示されます。:毎日繰り返し:曜日指定繰り返し:平日繰り返し:休日・祝日繰り返しアラームタイトルタイトルを入力します。時刻アラームを鳴らす時刻を入力します。繰り返し繰り返しの設定をします。アラーム音アラーム音を設定します。アラーム音量音量を設定します。≥「ステップ」に設定すると、約3秒間の無音のあとにレベル1~6の順で約3秒ごとに音量が上がります。イルミネーションイルミネーションを設定します。パターンイルミネーションのパターンを設定します。≥「メロディ連動」を選択すると、メロディに合わせて着信/充電ランプが光ります。スヌーズ通知スヌーズ通知の設定をします。≥「スヌーズ通知する」を選択した場合はアラームの鳴動回数(回)と鳴動間隔(分)を入力します。「スヌーズ通知しない」を選択した場合はアラームの鳴動時間(分)を入力します。≥スヌーズ通知の動作についてはP.359参照。自動電源ON電源を切っているときにアラーム時刻になった場合、自動的に電源をONにしてアラーム通知するかどうかを設定します。アラーム音優先マナーモード中のアラーム音を鳴らさないようにするか、本機能で設定した音量で鳴るようにするかを設定します。≥オリジナルマナー設定時はP.101「アラーム音量」の設定に従って鳴ります。アラーム表示中のサブメニュー編集 編集します。詳細表示登録内容を表示します。≥Oo() を押しても表示できます。完了(1件ON)登録済みのアラームをONにします。≥i() を押してもON/OFFできます。1件OFF 登録済みのアラームをOFFにします。≥i() を押してもON/OFFできます。全件OFF 登録済みのアラームをすべてOFFにします。ショートカット作成ショートカットを作成します。お知らせ≥通話中にアラームが鳴ったときはいずれかのボタンを押すとアラーム音を止めることができます。ただし、「スヌーズ通知」の設定に関わらずスヌーズ通知されません。通話中の相手が電話を切った場合はアラームが終了します。≥通話中のアラーム音の音量は、「受話音量」で設定した音量になります。
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品