パナソニック ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全490ページ 19.74MB]
P-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-01E_J_OP_01.pdf - 19.74MB
- キャッシュ
49211view
490page / 19.74MB
161メ ル受信メール詳細画面・送信メール詳細画面のサブメニュー返信/転送[受信メールのみ]メールを返信または転送します。再編集[送信メールのみ]P.159参照再送信[送信メールのみ]送信したメールを再送信します。メモ作成 表示中のメールを元にメモ作成ができます。メモ検索[受信メールのみ]送信元メールアドレスに関連するメモを検索できます。保護/保護解除P.159参照移動/コピーコピー コピーします。≥コピーの方法についてはP.381参照。≥送信元の他に同報先があるとき、または複数の宛先があるときは、コピーしたいメールアドレスや電話番号を選択します。フォルダ移動フォルダ内のメールを別のフォルダに移動します。UIMカード操作 P.371参照microSDへコピー microSDカードへコピーします。クイック検索[受信メールのみ]P.188参照辞典検索[送信メールのみ]P.370参照ファイル操作データ保存P.151参照挿入画像保存P.142参照デコメ絵文字保存[受信メールのみ]メール本文中にあるデコメ絵文字(R)を保存します。最大20個のデコメ絵文字(R)から選択できます。≥「選択保存」「全保存」でデコメ絵文字(R)を保存すると、デコメ絵文字(R)を編集するかどうかの確認画面が表示されます。「YES」を選択するとデコメ絵文字(R)編集画面が表示されます。P.384手順2へ進みます。≥保存しているデータがいっぱいのときはP.196参照。≥保存したデコメ絵文字(R)の確認方法についてはP.294参照。デコメール保存P.136参照プロパティ本文に挿入されている画像のファイル名とファイルサイズを表示します。添付ファイル削除削除します。添付ファイル全削除受信/拒否設定(迷惑メール対策)[受信メールのみ]選択しているアドレス(送信元や同報先またはメール本文に記載されているアドレス)に対して、受信の許可、拒否の設定をサイトで登録します。≥迷惑メール対策の詳細については、「ご利用ガイドブック(iモード編)」をご覧ください。登録アドレス/番号登録電話帳P.85参照ブログ・メールグループメールアドレスや電話番号をブログ・メールグループに登録します。ショートカット作成ショートカットを作成します。表示設定スクロール設定P.166参照文字サイズ設定P.111「メール」参照
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品