パナソニック ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全490ページ 19.74MB]
P-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-01E_J_OP_01.pdf - 19.74MB
- キャッシュ
49211view
490page / 19.74MB
198iモ ド/フルブラウザサイトのページやメールなどで反転表示された情報(電話番号、メールアドレス、URL、メロディ、画像など)を利用して簡単な操作で電話をかけたり、メールを送信したり、インターネットホームページを表示したり、ワンセグの起動や視聴予約・録画予約を登録したりできます。≥パソコンなどから送信されたメールや、サイトによっては、Web To、Phone To/AV Phone To、 Mail To、iアプリ To、Media To、住所リンク機能が使用できない場合があります。≥電話番号、メールアドレス、URL以外の反転表示された情報を使ってWeb To、Phone To/AV Phone To、 Mail To、iアプリ To 機能を利用できる場合もあります。≥デコメアニメ(R)では反転表示されません。サイトやメールなどの中に表示されている電話番号などの情報を使って、音声電話やテレビ電話をかけます。≥テレビ電話でのPhone To 機能のことをAV Phone To 機能と呼びます。1電話番号などの情報を選択1発信方法を選択≥「音声発信」を選択してl() を押すと、声の宅配便を発信することができます。(P.60参照)「声の宅配便」が表示されている場合は、「声の宅配便」を選択しても発信できます。≥「テレビ電話画像選択」を選択した場合はテレビ電話中に相手に送信する画像を選択します。≥「SMS作成」を選択すると電話番号を宛先としたSMSを作成します。P.172手順3へ進みます。≥電話番号の前に「tel:」または「tel-av:」があった場合などは、発信方法の選択肢が表示されないことがあります。手順2へ進みます。反転した情報の操作Phone To/AV Phone To 機能2dを押す≥テレビ電話発信の場合は「発信」を選択します。≥国際電話をかける場合はサブメニューまたは発信確認の画面で「国際電話発信」を選択します。(P.64参照)≥発信者番号通知を設定する場合はサブメニューまたは発信確認の画面で「発信者番号通知」を選択します。(P.61「電話をかけるときの設定」手順2参照)サイトやメールなどの中に表示されているメールアドレスなどの情報を使って、メールを送ります。1メールアドレスなどの情報を選択宛先にはメールアドレスなどがすでに入力されています。P.134手順3へ進みます。サイトやメールなどの中に表示されているURLなどの情報から、iモードまたはフルブラウザを使って、インターネットホームページに接続します。1URLなどの情報を選択1iモードで接続・フルブラウザで接続≥URLなどの情報が、 それぞれiモード、フルブラウザの情報を含んでいる場合は、「YES」を選択すると情報に対応した機能で接続します。サイトやメールなどの中に表示されているURL(リンク)からiアプリを起動します。1iアプリの情報を選択1YESiアプリが起動します。Mail To 機能Web To 機能iアプリ To 機能
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品