パナソニック ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全490ページ 19.74MB]
P-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-01E_J_OP_01.pdf - 19.74MB
- キャッシュ
49211view
490page / 19.74MB
264Music利用したい番組を事前に設定すると、夜間に番組データが自動的に取得されます。1m1カメラ/TV/MUSIC1Music&Videoチャネル2番組設定1画面に従って番組の設定操作を行う詳しくは「ご利用ガイドブック(iモード編)」をご覧ください。≥保存しているデータがいっぱいのときはP.196参照。番組取得を開始する12時間前に、待受画面に「」が表示されます。ただし、設定したときと異なるドコモminiUIMカードを挿入している場合は表示されません。番組取得は夜間に自動的に行われます。このとき番組取得中の画面は表示されません。成功するとデスクトップに「」 が表示されます。Ooを押し、「」 を選択すると、Music&Videoチャネル画面が表示されます。取得に失敗した場合は「」 が表示されます。番組設定番組を設定したときはお知らせ≥番組取得開始時に圏外だった場合や、番組取得中に通信が途切れた場合は、約3分間隔で5回まで自動的に再取得を行います。 ただし、取得中の画面を表示している場合は、再取得するかどうかの確認画面が表示されます。≥番組取得の開始や完了をお知らせするための着信音・バイブレータの鳴動機能はありません。「イルミネーション設定」の「Music&Video Chイルミネーション」を「ON」に設定した場合、番組の取得が完了すると着信/充電ランプが光ります。(P.110参照)≥新しく番組を取得すると、保存されている番組は上書きされるため、再生できなくなりますのでご注意ください。上書きされないようにするためには、「番組移動」を行って「保存番組」フォルダまたはmicroSDカードに番組を移動してください。≥取得した番組はコピーできません。≥番組を設定するには、Music&Videoチャネル番組提供サイトへのマイメニュー登録が必要なものもあります。(P.179参照)≥Music&Videoチャネルをご契約されていない場合は、 「サービスのご案内」を選択するとMusic&Videoチャネルの紹介ページが表示されます。≥番組取得開始時に「電源が入っていない」ため番組の取得ができなかった場合は、翌日の夜間に再度番組の取得を行います。電池残量が少ない場合は、取得に失敗します。≥番組の取得には時間がかかる場合がありますので、十分に充電をして電波状況の良い環境で使用してください。≥Music&Videoチャネル画面で選んでいる番組や利用中の番組は、 番組の設定操作および自動取得ができません。≥Music&Videoチャネルの解約を行った場合、 「番組移動」で移動した番組以外は削除されます。≥番組を設定したときと異なるドコモminiUIMカードを挿入した場合は、 番組を自動で取得できなくなります。Music&Videoチャネル画面から、 再度番組を設定してください。≥Music&Videoチャネルのサービスメニューを選択したときに 「番組設定情報を確認しますか?」と表示された場合、「YES」を選択すると配信済みの番組は削除される場合があります。ただし、配信停止設定中は削除されません。≥すでに番組を設定しているFOMA端末のドコモminiUIMカードを別のMusic&Videoチャネル対応のFOMA端末に差し替えた場合、 番組は自動で取得できません。Music&Videoチャネル画面から再度 「番組設定」を選択すると、FOMA端末の番組設定が自動的に更新され、 番組を自動で取得することができます。お知らせ
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品