パナソニック ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全490ページ 19.74MB]
P-01E_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P-01E_J_OP_01.pdf - 19.74MB
- キャッシュ
49211view
490page / 19.74MB
296デ タ管理ショートカット作成ショートカットを作成します。microSDへコピー microSDカードへコピーします。本体へコピーFOMA端末へコピーします。お預かりセンターに保存P.128参照編集ピクチャ編集P.298参照タイトル編集タイトルを編集します。ファイル名編集ファイル名を編集します。≥記号は「.」、「-」、「_」のみ入力できます。ファイル制限ファイル制限を「あり」にすると、一次配布で受け取った側がiモードメールに添付できなくなります。お預かり済アイコンクリアお預かりセンターへの自動バックアップが完了した静止画を一括で自動バックアップ未完了に変更します。microSDへ移動 microSDカードへ移動します。本体へ移動FOMA端末へ移動します。フォルダ移動静止画を別のフォルダに移動します。DPOF設定 P.351参照スライドショーフォルダ内の静止画を選択している静止画から順にすべて表示していきます。静止画が切り替わる速度を選択できます。Oo() を押すとスライドショーが停止します。再度Oo() を押すとスライドショーが再開します。コピー microSDカード内の静止画をmicroSDカード内の別のフォルダにコピーします。保存容量確認保存容量(目安)/件数を表示します。ソート 表示される順番を変更します。≥microSDカード内のファイルはソートできません。ピクチャ一覧一覧画面を画像で表示します。タイトル名一覧一覧画面をタイトル名で表示します。削除 削除します。シークレットに保管静止画を「シークレット」フォルダに移動して、シークレットの静止画とします。シークレットから出す「シークレット」フォルダから別のフォルダに移動して、シークレットを解除します。お知らせ<デコメ作成>≥画像サイズがSub-QCIF(96×128)より大きいときは、画像サイズの変更方法を選択する画面が表示されます。変更した静止画は別ファイルとして新規保存されます。「そのまま添付」を選択すると画像サイズは変更しません。「Sub-QCIF縮小添付」 を選択すると縦横比を保ったままSub-QCIF(96×128)以下に縮小します。「Sub-QCIF切出し添付」 を選択すると縦横比を保ったままSub-QCIF(96×128)以下に縮小・切り出しします。ファイルサイズがデコメール(R)作成可能サイズを超える場合は、デコメール(R)作成可能サイズ以下に変換します。≥Sub-QCIF(96×128)に縮小または切り出しした場合、+c() を押すかサブメニューから「取消」を選択すると再度縮小・切り出しを設定できます。また、*Oo() を押すか、サブメニューから「確定」を選択するとメール作成画面が表示されます。≥画像によってはデコメール(R)作成できない場合があります。<ピクチャ貼付>≥Flash画像は待受画面、 ウェイクアップ表示、音声電話/テレビ電話の発着信画面、メールの送受信画面、問い合わせ、メール/メッセージ着信結果以外には貼り付けできません。≥アニメーションGIF形式の画像はテレビ電話の発着信画面以外のテレビ電話関連項目には貼り付けできません。≥画像サイズや貼付先によっては、表示される大きさが実際のものと違う場合があります。≥ファイルによってはピクチャ貼付できない場合があります。
参考になったと評価
52人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品