カシオ  デジタルカメラの取扱説明書・マニュアル [全170ページ 7.71MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					EXZR1000_FA_121012_J.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-14
					http://support.casio.jp/.../EXZR1000_FA_121012_J.pdf - 7.71MB 
 - キャッシュ
						46646view
					
					170page / 7.71MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	153付録液晶モニター上にヒストグラムを表示させることで、露出をチェックしながら撮影することができます。再生モードでは撮影された静止画のヒストグラムを見ることができます。歌曷*撮影したい画像を意図的に露出オーバーやアンダーにする場合もあるので、必ずしも中央に寄ったヒストグラムが適正となるわけではありません。*露出補正には限界がありますので、調整しきれない場合があります。*フラッシュ撮影など、撮影したときの状況によっては、ヒストグラムでチェックした露出とは異なる露出で撮影される場合があります。*ハイスピード動画の撮影時は、ヒストグラムは表示されません。.ヒストグラムの見かたヒストグラム(輝度成分分布表)とは、画像の明るさのレベルをピクセル数によりグラフ化したものです。縦軸がピクセル数、横軸が明るさを表します。ヒストグラムが片寄っていた場合は、露出補正(EVシフト)すると、ヒストグラムを左右に移動させることができます。グラフが中央に寄るように補正をすることによって、適正露出に近づけることができます。さらに静止画ではR(赤)、G(緑)、B(青)の色成分が独立したヒストグラムも同時に表示されるので、色ごとのオーバー・アンダー状況を把握することができます。露出を確認する(ヒストグラム)典型的なヒストグラムの例全体的に暗い画像は左寄りのヒストグラムになります。また、あまり左に寄り過ぎていると、黒つぶれを起こしている可能性もあります。全体的に明るい画像は右寄りのヒストグラムになります。右に寄り過ぎていると、白飛びを起こしている可能性もあります。全体的に適切な明るさの画像は中央寄りのヒストグラムになります。ヒストグラム
 
	
		
			参考になったと評価
   85人が参考になったと評価しています。
85人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品