三菱電機 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全482ページ 16.18MB]
D705imu_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../D705imu_J_All.pdf - 16.18MB
- キャッシュ
42889view
482page / 16.18MB
iモlド/iモlション/iチャネル161■データを取得しながら再生するiモーション:iモーションを取得しながら再生します。再生終了後は、データを取得後に再生するiモーションと同様に操作できます。・再生中は次の操作ができます。・一時停止/再生(標準タイプのみ) :o・音量調整:%・中断(ストリーミングタイプのみ):p・停止(標準タイプのみ):p(oを押すと先頭から再生)・詳細情報の表示:m・再生を一時停止または停止しても、 データの受信は継続します。・中断すると確認画面が表示されます。中断する場合は「はい」を選択します。■データを取得後に再生するiモーション:取得が完了すると、自動的に再生されます。・再生中の操作は「動画/iモーションを再生する」の操作2と同じです。ただし、しおりは設定できません。☛P2482保存・ストリーミングタイプのiモーションは保存できません。・もう一度再生:再生・詳細情報を表示:情報表示・保存を中止:戻るzいいえ3表示名を入力(全角・半角を問わず36文字まで)zp取得したiモーションは、データBOXの「iモーション」の「iモード」フォルダに保存されます。・ガイド行に が表示された場合は、tを押し、pを押すとmicroSDメモリーカードの「動画」フォルダ(音声のみのiモーションは「その他の動画」フォルダ)に保存されます。コンテンツ移行対応のiモーション※1の場合はフォルダ一覧が表示されます。フォルダを選びpを押してください。・本体に保存する場合は、mを押すとiモーションの利用先一覧が表示され、待受画面などに設定できます。☛P250※1:サイトから取得した著作権があるiモーションのうち、microSDメモリーカードへの移動が許可されているもの。■取得したiモーションのテロップにリンクが設定されている:テロップ中に電話番号やメールアドレス、サイトなどへのリンクが設定されているときは、再生を終了するか中断するとPhone To、AV Phone To、 Mail To、Web To を利用できます。Phone To、AV Phone Toの場合は、発信オプションの画面が表示されます。Mail To、WebToの場合は、確認画面が表示されます。・iモーションが保存されていない場合は、保存するかどうかの確認画面が表示されます。・Phone To(AV Phone To)の場合は、p を押すと電話番号を電話帳に登録できます。Mail Toの場合は、 「電話帳登録」を選択するとメールアドレスを電話帳に登録できます。・複数のリンク項目があるときは、1つのリンク項目が有効になります。有効になるリンク項目は、iモーションによって異なります。おしらせ● 取得、再生できるiモーションはMP4(Mobile MP4)形式のみです。ASF形式のiモーションの取得、再生はできません。● iモーションには、再生回数や再生期限などの再生制限が設定されている場合があります。● iモーションを取得しながら再生しているときにデータの受信待ちになり、再生が一時停止することがあります。データを受信し始めると自動的に再生を再開します。● iモーションを取得しながら再生しているときに、電波状況などにより再生ができなくなったり、画像が乱れたりする場合があります。その場合でも、データが正常に受信されていれば取得完了後に再生できます。ただし、iモーションによってはデータを取得できても、正しく再生できない場合があります。受信済みのデータ量/全体のデータ量つづく▲
参考になったと評価
58人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品