三菱電機 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全482ページ 16.18MB]
D705imu_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../D705imu_J_All.pdf - 16.18MB
- キャッシュ
42889view
482page / 16.18MB
389付録/外部機器連携/困ったときにはFOMA端末の電源を入れると「FOMAカード(UIM)を挿入してください」とメッセージが表示されるFOMA カードが正しく取り付けられていないか、破損している可能性があります。FOMAカードが正しく取り付けられているかご確認ください。☛P31ディスプレイに「オールロック中」と表示されているオールロック中です。解除してください。☛P107ディスプレイに「おまかせロック中です」と表示され、操作できないおまかせロック中です。☛P108ディスプレイに何も表示されていない-照明設定で、点灯時間設定の「通常時」を「常時」以外にしていませんか。何も操作せずに約90秒が経過すると画面の表示が消えます。☛P95キー操作をすると再び表示されます。-プロテクトキーロックを設定していませんか。プロテクトキーロック中は画面の表示が消えます。☛P113キーを押しても操作できないプロテクトキーロック中のため、キーの操作が無効になっています。解除してください。☛P113曜日が英語で表示される-時計表示設定で「英語」にしていませんか。☛P101-バイリンガル設定で英語表示にしていませんか。☛P102ディスプレイが暗い照明設定で、明るさ調整を「低輝度」にしていませんか。☛P95ディスプレイ、ダイヤルキーの照明が点灯しない-照明設定で、点灯時間設定の「通常時」を「0秒」にしていませんか。☛P95-プロテクトキーロックを設定していませんか。☛P113日付・時刻が消去された日付時刻設定の自動時刻・時差補正を「OFF」にしたときは、電池パックを取り外したり、電池が切れたまま長い間充電しなかったりすると、日付・時刻が消去される場合があります。もう一度、日付・時刻の設定を行ってください。☛P39自動電源 ON 設定を「ON」に設定しても、指定した時刻に電源が入らない電源を切る操作や自動電源OFF機能以外で電源が切れると(電池パックが外れてしまった場合など)、自動電源ONの機能は動作しません。目覚ましやスケジュールを設定しても、電源が切れているときに指定した日時に動作しない-電源を切る操作や自動電源OFF機能以外で電源が切れると(電池パックが外れてしまった場合など)、これらの機能は動作しません。-アラーム自動電源ON設定を「ON」にしてください。☛P303通話料金が積算されなくなった通話料金のFOMAカードへの積算が上限 (約1677万円)に達した可能性があります。リセットすることにより0円に戻せます。 ☛P317メール・データ関連カメラで撮影した静止画や動画がぼやける近くの被写体を撮影するときは接写撮影、離れた被写体を撮影するときは通常撮影に切り替えてください。☛P129メール受信時に、電話帳に登録した名前が表示されない、電話帳に登録した着信音が鳴らない-相手のメールアドレスまたは電話番号と電話帳に登録したメールアドレスまたは電話番号が一致していますか。☛P68-FOMA 端末電話帳に同じメールアドレスまたは電話番号を複数登録していたり、FOMA 端末電話帳とFOMAカード電話帳に同じメールアドレスまたは電話番号を登録していませんか。☛P68-プライバシーモードを起動していませんか。☛P110-着信/受信時表示設定を設定していませんか。☛P112メール受信時に、設定していないメール着信音が鳴る-複数の機能でメール着信音を設定している場合は、優先順位に従って着信音が鳴ります。☛P86-複数のメールを同時に受信したときは、最後に受信したメールに設定されている条件に従いメール着信音が鳴ります。-プライバシーモードを起動していませんか。☛P110メール受信時に、設定していないメール着信イルミネーションパターンでキーの照明が点灯/点滅する-複数の機能でメール着信イルミネーションパターンが設定されている場合は、優先順位に従ってキーの照明が点灯/点滅します。☛P100-複数のメールを同時に受信したときは、最後に受信したメールに対応したメール着信イルミネーションパターンで点灯/点滅します。-プライバシーモードを起動していませんか。☛P110つづく▲
参考になったと評価
58人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品