三菱電機 ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全482ページ 16.18MB]
D705imu_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../D705imu_J_All.pdf - 16.18MB
- キャッシュ
42889view
482page / 16.18MB
その他の便利な機能3111mp ・メニュー設定の起動メニューが「セレクト」のとき:待受画面でm2m71z1~43端末暗証番号を入力zはいテンプレートが読み込まれ、セレクトメニューに設定されます。・セレクトメニューのメニュー項目をすべて削除している場合は、端末暗証番号の入力後にテンプレートが読み込まれます。セレクトメニューを作成する・セレクトメニューには最大 9 個のメニュー項目が登録できます。1セレクトメニューを表示・操作方法☛P311「テンプレートを読み込む」操作1・すべてのメニュー項目を新規に登録する場合は、全件削除をしてから追加登録してください。全件削除☛P3132メニュー項目を登録・グループに上書きするときは、確認画面が表示されます。「はい」を選択すると、グループ内に登録したメニュー項目はすべて削除されます。・メニュー項目を追加登録するときは、先に項目を削除してください。☛P313・お買い上げ時のテンプレート(スタンダード)に登録されている「2in1モード切替」を選択/上書き/削除するには、2in1をご契約いただき、2in1をONにする必要があります(☛P345)。2in1をご契約でない場合、他のメニュー項目に変更するには、別のテンプレートを読み込むか、全件削除してから追加登録してください。■人物の登録:a上書きするメニュー項目を選びm21・追加登録:m11b登録する人物を選びo・画像を設定していない電話帳データや、Flash画像、動画/iモーションを設定している電話帳データをセレクトメニューに登録すると、あらかじめ登録されているアイコンがメニュー画面に表示されます。■機能の登録:a上書きするメニュー項目を選びm22・追加登録:m12・機能選択画面は、メニュー設定のノーマルの表示形式で表示されます。ただし、ノーマルが「アニメーション」「シンプル」「きせかえツールに従う」のときは、タイルアイコン表示になります。b登録するメニュー項目を選びp・下位の階層がないメニュー項目を登録するときは、項目番号に対応するキーを押すか、メニュー項目を選択すると登録できます。スタンダード:目覚まし、辞典、電卓、メモ帳、赤外線受信、動画撮影、バーコードリーダー、デ漢字、2in1モード切替データ/セキュリティ:マイピクチャ、iモーション、マイドキュメント、ミュージック、microSD、プライバシーモード設定、タイマープロテクトキーロック設定、ICカードロック、ICカードロック設定ユーザデータ:電話帳検索、お預かりセンターに接続、microSD、Bookmark、スケジュール帳、メモ帳、単語登録、定型文、メモリ確認カスタマイズ:トータルコーディネイト設定、待受画面選択、マチキャラ設定、電話着信音、文字サイズ設定、電話着信音量、受話音量、カレンダー/待受カスタマイズ、時計表示設定つづく▲
参考になったと評価
58人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品