パナソニック ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全562ページ 25.59MB]
P903i_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-14
http://www.nttdocomo.co.jp/.../P903i_J_All.pdf - 25.59MB
- キャッシュ
46959view
562page / 25.59MB
399その他の便利な機能「機能一覧表」の の項目をお買い上げ時の状態に戻します。(P.438参照)1m22その他2設定リセット2端末暗証番号を入力2YES自局情報FOMA端末に搭載しているBluetoothの機器名称、機器アドレス、機器種別、対応サービスを表示します。また、機器名称の変更もできます。fi確認が終わればrを押します。fi機器名称を変更する場合は、l() を押して機器名称を入力します。全角16文字まで、半角32文字まで入力できます。お知らせ<セキュリティ設定>fi電話帳データを送信するBluetooth機器とオブジェクトプッシュ以外のサービスで接続中のときは、本設定に関わらず認証有り・暗号化有りで送信します。fi接続中や接続待機中のBluetooth機器がある場合は設定できません。<着信音送出設定>fiヘッドセットサービスやハンズフリーサービスで接続中または接続待機中のBluetooth機器がある場合は設定できません。<自局情報>fi機器名称に絵文字を設定した場合、相手のBluetooth機器によっては正しく表示されない場合があります。+m-2-3 <設定リセット>各種機能の設定をリセットする項目 操作・補足お知らせfiPIMロック中、Bluetooth機器との接続中または接続待機中はリセットできません。fi「PIM/ICカードセキュリティモード」 を「フェイスリーダー」または「ダブルセキュリティ」に設定している場合、ICカードロック中はリセットできません。fi設定リセットを行った場合、テロップは表示されなくなります。その後、情報が自動更新されるか、rを押して最新の情報を受信すると、テロップも自動的に流れるようになります。登録されているデータを削除し、各種機能の設定内容をお買い上げ時の状態に戻します。お買い上げ時の状態については「機能一覧表」を参照してください。(P.438参照)fiお買い上げ時に登録されているデータは削除されません。ただし、ダウンロード辞書はお買い上げ時に登録されているものも含めてすべて削除されます。fiお買い上げ時に登録されているiアプリは削除されません。fiお買い上げ時に登録されているiアプリに保存されたデータは削除されます。ただし、おサイフケータイ対応iアプリに保存されたデータは削除されません。fi保護しているデータも削除されます。fiお買い上げ時に登録されているデコメール用のテンプレート、キャラ電、PDFデータ、デコメ絵文字を削除していても、端末初期化を行うと元に戻ります。ただし、お買い上げ時に登録されているiアプリを削除した場合は元に戻りません。fi端末初期化を行うときは、電池をフル充電しておいてください。電池残量が不十分の場合は、初期化できないことがあります。fi端末初期化を行っているときは、電源を切らないでください。fi端末初期化を行っているときは、他の機能を使用できません。また、電話の着信やメールの受信などもできません。1m22その他2端末初期化2端末暗証番号を入力2YES2YES初期化が完了すると、自動的に電源が切れたあと、再度電源が入り、「初期値設定」の画面が表示されます。<端末初期化>登録データを一括して削除するお知らせfiPIMロック中、Bluetooth機器との接続中または接続待機中は初期化できません。fi「PIM/ICカードセキュリティモード」 を「フェイスリーダー」または「ダブルセキュリティ」に設定している場合、ICカードロック中は初期化できません。fiFOMAカードやmicroSDメモリーカードに保存・登録・設定されているデータは削除されません。fiパソコンから設定したデータ通信の設定は削除されません。fiダウンロード辞書やiアプリを元に戻したいときは、「P-SQUARE」のサイトからダウンロードしてください。ダウンロードには別途通信料がかかります。fi端末初期化を行った場合、テロップは表示されなくなります。その後、情報が自動更新されるか、rを押して最新の情報を受信すると、テロップも自動的に流れるようになります。fi削除するデータが多いときなどは端末初期化に時間がかかる場合があります。
参考になったと評価
44人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品