NEC ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全172ページ 10.07MB]
853_811064_122_a.pdf
Gizbot 2013-08-15
http://121ware.com/.../853_811064_122_a.pdf - 10.07MB
- キャッシュ
48590view
172page / 10.07MB
再セ トア プする2-65再セットアップする トラブル予防・解決編412.インターネット接続の設定などをやりなおす再セットアップをおこなうと、インターネット接続の設定や、テレビのチャンネル設定などの初期設定もやりなおす必要があります。プロバイダに接続するためのユーザー名やパスワードなどは、入会時に決まったものがそのまま使用できます。サインアップ(入会申し込み)をやりなおす必要はありません。「準備・基本編」第3章の「インターネットを始める」を参考にインターネット接続の設定をおこなってください。SmartVision TVモデルのテレビの初期設定については、『テレビを楽しむ本』をご覧ください。ワイヤレスTVデジタル添付モデルの場合は、ワイヤレスTVデジタルの初期設定とインターネット接続の設定もおこなってください。Media Center TVモデルのテレビの初期設定については、『テレビセットアップマニュアル』をご覧ください。13. Windowsやウイルス対策ソフトなどを最新の状態にする必要に応じて、Windows UpdateやMicrosoft Update、その他のソフトのアップデートをおこなってください。また、ウイルス対策ソフトを最新の状態にしてください。詳しくは、Windowsのヘルプや、各ソフトのヘルプおよびマニュアルをご覧ください。これで再セットアップの作業は完了です。Cドライブの領域を変更して再セットアップするパソコンに慣れていないかたは、p.2-59へここで説明する方法で、パソコンのハードディスクにあるCドライブとDドライブの領域を変更して再セットアップするには、ハードディスクの知識が必要です。初心者のかたやパソコンの操作に慣れていないかたは、「再セットアップする(Cドライブのみ)」(p.2-59)をご覧になり再セットアップをおこなうことを強くおすすめします。Cドライブの領域サイズを変更できます(最低50Gバイト、1Gバイト単位)。Cドライブの領域サイズは、最大でもハードディスク全体のサイズから再セットアップ用データを除いたサイズになります。Dドライブを含め、それまでにハードディスクに保存されていたデータはすべて失われます。・ この方法で再セットアップをおこなうと、Cドライブだけでなく、Dドライブにあるデータも失われます。操作を始める前に、外部のディスクなどに大切なデータのバックアップを取ってください。・ Cドライブの領域を最大に設定して再セットアップをおこなうと、Dドライブのない構成になります。 再セットアップ前にCドライブとDドライブで構成されていたハードディスクはCドライブのみになります。・ Windowsが起動しないなどの理由で、「データファイナルレスキュー」でDドライブにバックアップデータを作成した場合、一度Cドライブのみ再セットアップをおこなってから、DVD-RやCD-R、外付けハードディスクなどにバックアップデータを移動してください。9
参考になったと評価
95人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品