キヤノン  プリンタの取扱説明書・マニュアル [全16ページ 2.68MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					mp560-nst-jp-v1.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-15
					http://cweb.canon.jp/.../mp560-nst-jp-v1.pdf - 2.68MB 
 - キャッシュ
						22736view
					
					16page / 2.68MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	A「複数のアクセスポイントが有効になっているため接続できません」と表示された複数のアクセスポイントが検出されると表示 されます。アクセスポイントの設定を確認して、再度 WPSの  設定を行ってください。アクセスポイントの設定を確認する方法については、 アクセスポイントに付属のマニュアルを参照するか、 メーカーにお問い合わせください。•エラーが起きた場合に表示されます。「接続できませんでした」と表示されたしばらく待ってから、再度設定を行ってください。本製品の WPSの設定をする方法については、 『かんたんスタートガイド』の「[無線で接続]WPS(Wi-Fi Protected Setup)で設定する」(P.22)を参照して ください。•WPSに対応していないアクセスポイントをご使用の場合は、無線接続の設定を手動で  行ってください。本製品の無線接続の設定を手動でする方法については、『かんたん スタートガイド』の「[無線で接続]手動で設定する」(P.25)を参照してください。•使用したいアクセスポイントが表示されない(検出されない)「接続チェックリスト」(P.12)のチェック 1、2、5、6 で問題がないことを確認し、本製品の左の ファンクションボタン(A)を押して、アクセス ポイントを再検索してください。アクセスポイントの電源コードをいったん抜いて 差し直し、しばらく待ってから本製品の左の ファンクションボタン(A)を押して、アクセス ポイントを再検索してください。アクセスポイントで、SSID ブロードキャスト(ANY接続など)を許可しない設定、またはステルス機能が有効になっていませんか。アクセスポイントの設定を確認する方法については、 アクセスポイントに付属のマニュアルを参照するか、 メーカーにお問い合わせください。•アクセスポイントの SSID ブロードキャスト(ANY 接続など)を許可に設定、 またはステルス機能を無効に設定し、本製品の左のファンクションボタン(A)を押して、アクセスポイントを再検索してください。アクセスポイントの設定を変更する方法については、アクセスポイントに付属のマニュアルを参照するか、メーカーにお問い合わせください。•アクセスポイントの設定を変更しないで接続する場合は、「本製品にアクセス ポイントの無線 LAN 設定を直接入力したい」(P.8)を参照してください。チェック 3チェック 2チェック 1WPS設定時 手動設定時
 
	
		
			参考になったと評価
   53人が参考になったと評価しています。
53人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品