シャープ ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全589ページ 28.79MB]
SH-06A_J_All.pdf
Gizbot 2013-08-15
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SH-06A_J_All.pdf - 28.79MB
- キャッシュ
51078view
589page / 28.79MB
118j06_dv65_7j.fm[118/132]あんしん設定2[確認]/[認証用記号登録]/[確認]:登録した認証用記号の変更:[認証用記号登録]/[上書登録]/[確認]:登録した認証用記号の確認:[認証用記号登録]/[登録データ確認]・ 認証用記号の削除: i/[はい]:エラー履歴の確認:[エラー履歴]3文字入力部分に文字・記号を手書き入力/t:文字入力部分に、認証に使用する文字や記号を手書き入力します。:2画以上12画以内および1画3秒以内で入力します。 複数の記号に分けても登録できます。:入力した文字・記号の消去:コントロールボタンの[Q]をタッチ:認証用記号登録の終了:コントロールボタンの[終了]をタッチ4i/[確認]1手書き認証画面で、登録した認証用記号を手書き入力/t:登録時と同じ筆順で入力してください。:端末暗証番号入力に切替:コントロールボタンの[暗証番号]をタッチ:入力した文字・記号の消去:コントロールボタンの[Q]をタッチ:手書き認証の終了:コントロールボタンの[終了]をタッチ:認証に失敗すると、[登録された認証用データと一致しません]と表示されます。・ 手書き認証に2回続けて失敗すると、端末暗証番号入力画面が表示されます。1カスタムメニューで[設定]/[セキュリティ]/[FOMAカード(UIM)設定]/端末暗証番号を入力/t/[PIN1コード入力設定]2設定を選ぶ/t3PIN1コードを入力/t■電源を入れたときにPIN1コードを入力するPIN1コード入力設定を [ON]に設定すると、電源を入れたときに、PIN1コードの入力画面が表示されます。1PIN1コードの入力画面でPIN1コードを入力/t?PIN1コード入力設定が [OFF]に設定されているとき、PIN1コードは変更できません。1カスタムメニューで[設定]/[セキュリティ]/[FOMAカード(UIM)設定]/端末暗証番号を入力/t2変更するPINコードを選ぶ/t3現在のPINコードを入力/t:間違ったPIN1コード/PIN2コードを入力すると、 操作4のあと[PIN1/PIN2コードが認識できませんでした] と表示され、操作3に戻ります。?1画ごとの入力の長さが短いと正確な認証ができないことがあります。手書き認証を実行する文字入力部分FOMAカード(UIM)設定PINコードを設定する電源を入れたときにPIN1コードを入力するように設定する<PIN1コード入力設定>PIN1コード/PIN2コードを変更する<PIN1コード変更/PIN2コード変更>dv65_j.book 118 ページ 2009年4月23日 木曜日 午前10時31分
参考になったと評価
51人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品