ソニー  ビデオカメラの取扱説明書・マニュアル [全133ページ 5.06MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					41314720M-JP.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-15
					http://www.sony.jp/.../41314720M-JP.pdf - 5.06MB 
 - キャッシュ
						39204view
					
					133page / 5.06MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	þÿ目次便利な撮影テクニ ク索引DVDライター、レコーダーを使ってディスクを作るDVDライターなどでハイビジョン画質(HD)のディスクを作る (USBケーブル接続)本機とソニー製DVDライターや、ソニー製ブルーレイディスクレコーダーなどのディスク作成機器をUSBケーブルで接続して、ハイビジョン画質(HD)の動画をディスクに保存できます。つなぐ機器の取扱説明書もあわせてご覧ください。ここでは、USBケーブルで本機とソニー製DVDライターを接続してディスクを作る操作を説明します。 本機の電源は、ACアダプターを使ってコンセントから取ってください(19ページ)。  本機の電源を入れ、USBケーブル(付属)で本機の  (USB)端子とDVDライターなどをつなぐ。[USB機能選択]画面が表示されます。 [USB機能選択]画面が表示されないときは、(ホーム) (その他の機能)[USB接続]をタッチして表示させてください。  本機の画面で、動画が内蔵ハードディスクに保存されているときは[USB接続]を、“メモリースティック PRO デュオ”のときは[USB接続]をタッチする。  接続先機器で録画操作を行う。 詳しくは、接続先機器の取扱説明書をご覧ください。  ディスク作成が終わったら、本機の画面で[終了][はい]をタッチする。  USBケーブルを取りはずす。ご注意 DVDプレーヤーやDVDレコーダーはAVCHD規格に非対応のため、作成したハイビジョン画質(HD)のディスクを入れないでください。ディスクの取り出しができなくなることがあります。レコーダーなどで標準画質(SD)のディスクを作る (A/V接続ケーブル接続)本機をディスクレコーダーや、ソニー製DVDライターなどにA/V接続ケーブルで接続すると、本機の画像をディスクやビデオカセットへダビングできます。下図のかどちらかの方法で接続してください。つなぐ機器の取扱説明書もあわせてご覧ください。あらかじめ、ダビングする画像を保存した記録メディアと画質を選んでください(69、73ページ)。ご注意 本機の電源は、AC アダプターを使ってコンセントから取ってください(19ページ)。 ハイビジョン画質(HD)で記録された画像は、標準画質(SD)でダビングされます。
 
	
		
			参考になったと評価
   64人が参考になったと評価しています。
64人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品