富士通 スマートフォンの取扱説明書・マニュアル [全128ページ 4.35MB]
F-12D_J_OP_01.pdf
Gizbot 2013-08-15
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-12D_J_OP_01.pdf - 4.35MB
- キャッシュ
37944view
128page / 4.35MB
アプリケーション95❖画像(写真/ビデオ)表示中の操作・ / をプレスして縮小/拡大します。・ / をプレスすると、表示する写真を切り替えます。・[全画面表示]をプレスすると、表示中の写真を画面全面に表示します。・[メールで送る]をプレスすると、表示中の写真をメールに添付して送信できます。・写真表示中に[メニュー]をプレスすると、[めくってピクチャーに追加]/[削除する]/[移動する]/[スライドショーを起動]/[画像を回転]/[トップ画面に貼る]/[待受画面に貼る]※/[写真/動画の情報を表示]/[赤外線で送信]/[地図に表示]の操作ができます。※標準メニューでは表示されません。・ビデオの画像を表示中に[メニュー]をプレスすると、[削除する]/[移動する]/[写真/動画の情報を表示]/[赤外線で送信]の操作ができます。・[移動する]を操作する場合、本体に保存した画像は、作成したアルバムに移動することでmicroSDカードへ移動できます。ただし、microSDカードに保存(移動)した画像は本体へ移動できません。✔お知らせ・画像一覧での操作や画像表示中の操作で、本体に保存された画像をトップ画面に設定していた場合、設定した画像をmicroSDカードへ移動すると、本端末を再起動後は表示されなくなります。表示させる場合は設定し直す必要があります。メディアプレイヤーを利用して、音楽/動画を再生します。・音楽の再生可能なファイル形式/コーデックはAAC、HE-AAC v1、HE-AAC v2、MP3、MIDI、WMA9です。動画の再生可能なファイル形式はH.263、H.264、MPEG-4、WMV9、VC-1、VP8です。ただし、ファイルによっては再生できない場合があります。・MIDI形式のファイルは、一覧画面に表示されません。他のアプリケーションでファイルを選択したときなどに再生が可能です。・本端末は、「MUSICストア」「VIDEOストア」には対応しておりません。・パソコンからmicroSDカードへ音楽/動画ファイルを転送する方法については、「microSDカードのデータをパソコンから操作」をご覧ください。→p.83◆音楽/動画の再生1ホーム画面で[健康・生活・趣味]を開くe[メディアプレイヤー]:待受画面で[メニュー]e[アプリを使う]e[メディアプレイヤー]メディアプレイヤーの操作画面が表示されます。2アイコンを選択・[全曲]をプレスした場合は、操作4に進みます。3アイテムを選択4音楽/動画を選択◆メディアプレイヤーのヘルプメディアプレイヤーの操作方法を確認できます。1メディアプレイヤーの操作画面で[メニュー]2[ヘルプ]✔お知らせ・本端末に別売りや市販品のステレオイヤホンを取り付けて、動画や音楽の再生音をイヤホンで聴くことができます。・ステレオイヤホン端子に市販品のイヤホンを差し込むと、イヤホン接続中に利用するマイク選択画面が表示され、[端末のマイク]/[イヤホンマイク]を選択できます。→p.53・市販品のスイッチ付イヤホンマイクを取り付けて、「マイク入力の設定」を「イヤホンマイク」に設定すると、イヤホンマイクのスイッチで音楽の再生/一時停止を操作できます。また、音楽を再生中にスイッチ付イヤホンマイクを利用して電話の発着信、通話、通話終了を行うことができます。◆メディアプレイヤーの終了1メディアプレイヤーの操作画面で[戻る]メディアプレイヤー
参考になったと評価
92人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品