東芝  ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全172ページ 4.70MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					gx1c000zs210.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-15
					http://dynabook.com/.../gx1c000zs210.pdf - 4.70MB 
 - キャッシュ
						51838view
					
					172page / 4.70MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	110章買 たときの状態に戻すには  リカバリ  パソコンを初期状態に戻したあとは バックアップしておいたデータを復元するバックアップをとっておいたデータを使いたい場合は、バックアップした記録メディアからデータを読み込んでください。 ■インターネット接続の設定情報インターネット接続の設定情報は、データのバックアップがとれません。プロバイダーから送られてきた書類や、お客様ご自身で設定情報を控えておいたメモなどを元に、もう一度設定し直してください。 ■MS-IMEで登録した単語日本語入力システム MS-IMEの「ユーザー辞書ツール」で登録したユーザー辞書データをバックアップすることができます。詳しくは「ユーザー辞書ツール」のヘルプを確認してください。 ●ヘルプの起動方法① スタート画面の[デスクトップ]をクリックする デスクトップ画面が表示されます。② 通知領域のIMEのアイコン()*1を右クリックし、表示されたメニューから[ユーザー辞書ツール]をクリックする③ 表示された画面で[ヘルプ]→[トピックの検索]をクリックする*1 選択している入力モードによって、表示されるアイコンが異なります。 ■ [ドキュメント]、[お気に入り]のデータや、その他のファイルやフォルダーなど ●[ドキュメント](または[マイ ドキュメント])、 [ピクチャー](または[マイ ピクチャー])などのデータ ●購入後にデスクトップに保存したデータ ●Microsoft Internet Explorerの[お気に入り]のデータ ●メール送受信データ ●メールアドレス帳 ●プレインストールされているアプリケーションのデータやファイル ●購入後にインストールしたアプリケーションのデータ ●購入後に作成したフォルダーとファイル参照 メール送受信データ、メールアドレス帳の復元について『メールソフトに付属の説明書』参照 その他のデータの復元について『パソコンで見るマニュアル 基本編 1章 - ファイルやフォルダーのバックアップをとる』「東芝ファイルレスキュー」など、アプリケーションによってバックアップ方法や復元方法が用意されている場合は、その方法に従って復元してください。詳しくは、アプリケーションのヘルプを参照してください。参照 東芝ファイルレスキューでのデータの復元「本章 -- 救助したデータを復元する」
 
	
		
			参考になったと評価
   192人が参考になったと評価しています。
192人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品