ソニー 液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全67ページ 9.50MB]
2684435031.pdf
Gizbot 2013-08-15
http://www.sony.jp/.../2684435031.pdf - 9.50MB
- キャッシュ
32450view
67page / 9.50MB
タイマーの設定をするスリープタイマーを使う設定した時間が経過すると、自動的に電源スタンバイ(スタンバイランプが赤色に点灯)になるように設定できます。1 メニュー(メニュー)を押す。2 /で「テレビの 設定 をする 」 を 選 んで 、決 定を 押 す 。3 / で 「(各種設定)」を選んで、決定を押す。4 /で「タイマー」を選んで、決定を押す。5 /で「スリープタイマー」を選んで、決定を押す。6 /で「15分」または「30分」、「45分」、「60分」、「90分」、「120分」を選んで、決定を押す。本機前面の消画/通信/タイマーランプがオレンジ色に点灯します。各種設定 BSデジタル放送スリープタイマー 切オンタイマー 入自動で電源を切る時間を設定しますタイマー切15分30分45分60分90分120分オンタイマーを使う見たい番組があるときに時刻などを設定しておくと、自動で電源を入れることができます。オンタイマーはデジタル放送の時刻情報を使用するため、デジタル放送を受信しているときに使えます。1 メニュー(メニュー)を押す。2 /で「テレビの 設定 をする 」 を 選 んで 、決 定を 押 す 。3 / で 「(各種設定)」を選んで、決定を押す。4 /で「タイマー」を選んで、決定を押す。5 /で「オンタイマー」を選んで、決定を押す。6 /で「入」を選んで、決定を押す。本機前面の消画/通信/タイマーランプがオレンジ色に点灯します。7 /で設定したい項目を選んで、決定を押す。各種設定 BSデジタル放送曜日設定 毎日時刻設定 午前 6:30視聴時間 2時間 放送設定 BSデジタル音量設定 30電源が入る曜日を設定しますオンタイマー8 /で設定して、決定を押す。ご注意• オンタイマーを設定したあとは、本体の電源スイッチで主電源を切らないでください。設定した時刻になっても本機の電源が入りません。• ケーブルテレビ(CATV)でデジタル放送を受信しているときは、時刻情報を取得できないことがあります。 アンテナ線をつないでデジタル放送を受信しているときは時刻情報を取得できます。デジタル放送を見ているときに時刻情報を取得すると、そのあと、地上アナログを見ているときでも、オンタイマーを使えます。Actual total number: Sony KDL-20S/23S/26S/32S/40S/46S2000 2-684-435- 01 (1) OTF38設定/調整する
参考になったと評価
77人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品