三洋電機  ドコモ(docomo)の取扱説明書・マニュアル [全451ページ 27.28MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					SA702i_J_OP_01.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-15
					http://www.nttdocomo.co.jp/.../SA702i_J_OP_01.pdf - 27.28MB 
 - キャッシュ 
					
						34572view
					
					451page / 27.28MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	70応答保留電話のかけかた/受けかたダイヤルメモを利用する1Css4s5を押す■電話をかけるときaダイヤルメモを選択し、nを押す・テレビ電話をかけるときはtを押します。■ ダイヤルメモを削除するときaダイヤルメモを選択し、p[機能]s1「削除」を押すb1「1件削除」を押す・2「全件削除」を押したときは端末暗証番号を入力し、Cを押します。c1「はい」を押す・中止するときは2「いいえ」を押します。■通話中にプッシュ信号を送信するとき・通話中にダイヤルメモを表示するiP315aダイヤルメモを選択し、p[機能]s2「プッシュ信号送信」を押す2ダイヤルメモを選択し、Cを押すダイヤルメモ詳細画面が表示されます。お知らせ●ダイヤルメモ詳細画面から削除するにはp[機能]s1「削除」を押します。●ダイヤルメモ詳細画面からプッシュ信号を送信するには p [機能] s2 「プッシュ信号送信」を押します。●ダイヤルメモ詳細画面で C を押すと、音声電話やテレビ電話の発信、電話帳登録などが行えます。 iP193応答保留応答保留すぐに電話に出られないときに保留にする着信中に、すぐに電話に出られない場合に保留にします。・応答保留中、かけてきた相手には通話料金がかかります。1着信中にfを押す2電話に出られる状態になったらnを押す・テレビ電話のときはtまたはnを押すと自画像で応答します。Cを押すと代替画像で応答します。「ピー、ピー、ピー」と音が鳴り、応答保留になります。相手に応答保留のガイダンスが流れます。・テレビ電話がかかってきたときは、自分と相手にはテレビ電話応答保留画像が送信されます。応答保留中XXXXXXXX音声電話応答保留中 テレビ電話応答保留中
 
	
		
			参考になったと評価
  
41人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品