NEC  ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全209ページ 10.24MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					853_811090_001_a.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-15
					http://121ware.com/.../853_811090_001_a.pdf - 10.24MB 
 - キャッシュ
						41269view
					
					209page / 10.24MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	12宅外から親機に接続してご利用になる場合、親機とルータに関する次の点もご確認ください。・ 親機を接続するルータに、グローバルIPアドレスが割り振られている  グローバルIPアドレスが割り振られていないと、子機を宅外から接続することができません。プロバイダからグローバルIPアドレスが割り振られているか確認してください。・ 親機を接続しているルータを2段以上つないで使用しない  ルータを2段以上つなぐと、親機をつないでいるルータにグローバルIPアドレスが割り振られず、子機を宅外から接続できません。  プロバイダなどからレンタルされているルータやマンションなどで管理されているルータがある場合、新たに無線LANのルータを接続すると、2段つなぎになりますのでご注意ください。・ ほかのパソコンなどで同じメールアドレスのメールを同時に受信しない  子機は、接続開始時に親機とメールのやりとりをおこないます。このメールが親機でないほかの機器に取得されてしまうと、接続できなくなります。  接続時はほかの機器からのメール受信がおこなわれないようにするか、メールのコピーを親機に残す設定をおこなってください。・ 接続時に送受信するメールが迷惑メールと見なされない設定にする  接続時に送受信するメールをインターネットプロバイダが、迷惑メールと見なしてフィルタしている場合、接続できなくなります。  迷惑メールフィルタをご利用の場合、迷惑メールの例外設定で、メール ヘッダーに次の文字を含むものを例外条件として設定してください。  X-Mailer: SafeConnect・ 接続時に送受信するメールをメール転送する際、受信メールサーバから自動削除しない  接続時に送受信するメールを受信メールサーバなどでほかのメールアドレスへ自動転送する設定をおこなう際、転送されたメールを自動削除する設定にすると接続できません。転送後も受信メールサーバに残すように設定してください。・ 親機が外部から接続可能な状態になっている  スリープ状態、休止状態、シャットダウン状態の場合、接続できません。パソコンが動作中になっていることを確認してください。  なお、親機がWoL(Wake on LAN)機能に対応している場合、市販のWoL対応ルータを利用して、子機から親機を起動できます(※)。 お使いの親機がWoLに対応しているかどうかや利用方法について詳しくは、親機に添付のマニュアルおよびWoLに対応したルータのマニュアルをご覧ください。WoL機能で親機を起動後、リモートスクリーン接続の操作をおこなってください。※:親機を無線LANで接続している場合は、WoL機能は使用できません。2台のパソコンを同じルータに接続する(ホームネットワークの準備)
 
	
		
			参考になったと評価
   49人が参考になったと評価しています。
49人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品