NEC ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全52ページ 0.70MB]
853_810636_051_a.pdf
Gizbot 2013-08-16
http://121ware.com/.../853_810636_051_a.pdf - 0.70MB
- キャッシュ
23756view
52page / 0.70MB
- 9 - ・ お使いのバージョンによってはアップグレードインストールの途中で数回再起動をおこなう場合があります。メッセージにしたがって操作してください。 ・ 本ソフトウェアのVer1からアップグレードした場合は、アップグレード後も引き続きネットワークの共有フォルダに鍵情報が保存されます。 ・ アップグレードインストールが完了し再起動すると、スタートメニューからの起動方法が変わります。[すべてのプログラム]-[NEC]-[InfoCage/モバイル防御]から起動してください。 4. メディア鍵認証方式の注意事項 (1) 事前にご準備いただくもの インストールにはリムーバブルメディアが2個必要です。 ご使用にあたっては、鍵を格納するリムーバブルメディア(*1)と、鍵情報を格納するためのリムーバブルメディア(*2)が必要です。各リムーバブルメディアはインストール前に再度フォーマットしておいてください。 ※ リムーバブルメディアをフォーマットせずに使用した場合、鍵の作成や復旧ができない場合があります。 *1:USBメモリ、フラッシュメモリカード、モバイルディスクの他、サーバの共有フォルダが使用できます。 (推奨:USBメモリ) *2:フロッピーディスク、USBメモリ、フラッシュメモリカード、モバイルディスクが使用できます。 ただし、別売の「InfoCage/モバイル防御管理サーバ」と連携して動作するネットワークモードで使用する場合は、鍵情報はサーバに保存されますので、鍵情報を格納するメディアは必要ありません。 (2) 注意事項 ・ 鍵情報の保存 スタンドアローン運用時、鍵情報は鍵を作成したメディアには保存できません。 ・ 鍵について InfoCage/モバイル防御で保護されたパソコンを使用する際には、必ず鍵を作成したメディアを装着した状態で使用してください。 鍵を装着しない状態で使用した場合は、データが不正になる場合があります。 また、鍵を装着していない場合、ごみ箱へのファイル削除が拒否されます。 5. InfoCage/持ち出し制御 クライアントと併用する場合 InfoCage/持ち出し制御 クライアントがインストー ルされている端末に InfoCage/モバイル防御をインストールする場合は、以下の手順を実施してください。 1. InfoCage/持ち出し制御の通常モードでログインし、InfoCage/モバイル防御をインストールしてください。 2. InfoCage/持ち出し制御 管理サーバで、ユーザに適用されているロールに対してローカル持ち出しと外部持ち出しを許可に設定してください。 3. 再起動後、InfoCage/持ち出し制御の機密モードでログインしてください。InfoCage/モバイル防御ユーティリティが自動起動しますが、この時点ではまだ操作しないでください。 4. InfoCage/モバイル防御ユーティリティの指示に従い、暗号化を実施してください。 5. 暗号化後、ユーザに適用されているロールを元の設定に戻してください。また、InfoCage/モバイル防御 管理サーバを利用する場合には、InfoCage/モバイル防御 管理サーバを「信頼できるサーバ」として設定する必要があります。
参考になったと評価
40人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品