NEC ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全188ページ 6.29MB]
853_810601_803_a.pdf
Gizbot 2013-08-16
http://121ware.com/.../853_810601_803_a.pdf - 6.29MB
- キャッシュ
30107view
188page / 6.29MB
138パソコン内部に取り付ける8メモリの増やし方の例このパソコンには、増設RAMボード(SO-DIMM:エスオーディム)を差し込むスロット(コネクタ)が、2つ用意されています。 このパソコンはデュアルチャネルに対応しています。デュアルチャネルとは、同容量の2枚のメモリに同時にアクセスすることで、メモ リのデータ転送性能を高速化する技術のことです。2つのメモリスロットに異なる容量のメモリを搭載するメモリ構成はサポートし ておりません。ここ では、標準で1GバイトのRAMボードが2枚付いている場合を例にメモリの増やし方を説明します。1Gバイト(標準で付いているもの)合計2Gバイト1Gバイト(標準で付いているもの)※標準で付いているRAMボードの数は、モデルによって異なります。標準で付いているRAMボードを取り外して、より大きな容量の増設RAMボードを追加することで、メモリを増やします。メモリは、最大で4Gバイト(2Gバイト の増設RAMボード×2枚)まで増やすことができます。● 4Gバイト(最大)にする場合標準で付いているRA Mボードを取り外し、2Gバイトの増設RAMボードを2枚追加します。この場合、2Gバイトずつのデュアルチャネルで動作します。2Gバイト(別途ご購入したもの)2Gバイト(別途ご購入したもの)合計4Gバイト ・ 実際に利用できるメモリ容量は、取り付けたメモリの総容量より少ない値になります。 ・ デュアルチャネルメモリの性能を最大限に引き出すために、2つのスロットに同容量のメモリを搭載しています。1Gバイト+2Gバイトでも動作しますが、一部のソフトにおいて、十分な性能がでない場合があるため、動作保証し ておりません。増設時は、2つのスロットが同容量になるように、2Gバイト ×2への増設をおすすめします。10
参考になったと評価
39人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品