NEC ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全188ページ 6.29MB]
853_810601_803_a.pdf
Gizbot 2013-08-16
http://121ware.com/.../853_810601_803_a.pdf - 6.29MB
- キャッシュ
30107view
188page / 6.29MB
1227前に使っていたパソコンと一緒に使いたいかたへ●ホームネットワークも、LANのひとつ会社や学校で、複数のパソコンをつないでいる環境があるかたは、「LAN(ラン)」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。「LAN」とは「ローカル・エリア・ネットワーク」の略で、同じ建物に置かれたパソコンやプリンタなどの周辺機器をつないで情報をやりとりできるようにしたものです。ホームネットワークも、LANのひとつです。●ホームネットワークを構成するのに必要な機器3台以上のパソコンをつなぐには、ルータまたはHUB(ハブ)という中継機器が必要になります。2股や3股のLANケーブルを使うのではありません。ホームネットワークとインターネットとの中継に利用する場合にはルータを使用するとよいでしょう。そのほか、接続できる台数によっても種類があります。目的に合わせて別途ご購入ください。●DLNAとはDigital Living Network Allianceの略称です。ホームネットワークを使ってパソコンやAV機器などをつなぎ、コンテンツを相互に活用するための仕様を決める団体、そしてその仕様そのものの名前です。DLNAに対応した製品同士は、ネットワークを通じて音楽・画像・動画といったコンテンツをやりとりすることができます。DLNAへの対応については、各製品のマニュアルでご確認ください。NEC製パソコン(VALUESTAR、LaVie)では、2007年1月以降に発表された製品にインストールされている「DiXiM Media Client for Media Center」および、2006年4月発表の製品から2006年8月発表の製品にインストールされている「MediaGarage」がDLNAに準拠しています。また、それ以前に発売された製品でも、2005年9月以降に発表された製品であれば、http://121ware.com/から「MediaGarage」のアップデートモジュールを入手し、適用すればDLNAに対応します。以降、このマニュアルでは、DLNAに対応したパソコンやAV機器を「DLNA製品」と表記します。9
参考になったと評価
39人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品