NEC  デスクトップパソコンの取扱説明書・マニュアル [全192ページ 12.86MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					853_810601_728_a.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-16
					http://121ware.com/.../853_810601_728_a.pdf - 12.86MB 
 - キャッシュ
						35129view
					
					192page / 12.86MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	4基本中の基本の操作42省電力機能についてパソコンを使わないと、自動的に省電力状態になるようになっています。10分以上使わないと自動的に画面が消える(ご購入時)ご購入時には、パソコンを操作していない時間が続くと、自動的にパソコンが省電力状態になるように設定されています。パソコンを使っていない時間によって、「ディスプレイの電源を切る」、「スリープ状態」、「休止状態」の3つの段階があります。●省電力状態について それぞれの省電力状態は、次のように電力を節約します。・ ディスプレイの電源を切る  パソコンは起動したまま、ディスプレイの電源だけを切ります。通常よりも少し消費電力が下がります。・ スリープ状態  ハードディスクなどの電源を切り、消費電力を節約している状態です。パソコンの電源は完全には切れていません。作業中のデータがメモリに保存されているため、わずかに電力を消費しますが、スリープ状態を解除すると、すぐに作業の続きを始めることができます。・ 休止状態  パソコンの状態や作業中のデータをハードディスクに保存して、Windowsを終了せずにパソコンの電源を切っている状態です。消費電力は、シャットダウンしたときとほとんど同じです。普通に電源を切るのとは異なり、Windowsを終了せずに電源を切るため、休止状態からもとの状態に戻すときにWindowsが起動する時間は省かれます。ただしスリープ状態からもとの状態に戻すよりも時間がかかります。●パソコンを使っていない時間と省電力状態●ハイブリッドスリープについて「ハイブリッドスリープ」は、スリープ状態になるのと同時に、ハードディスクにも作業中のデータを保存します。これによって、スリープ状態のときにバッテリが切れるなどしても、作業内容を失わずに再開できます。ハイブリッドスリープの設定方法については、「サポートナビゲーター」-「使いこなす」-「パソコンの機能」-「省電力機能」をご覧ください。例10分[2分]10分[2分]20分[5分]30時間バッテリのみのときACアダプタを接続していると きパソコン の状態ディスプレイ の電源が切れる点灯時間経過電源ラン プ( )スリープ 状態点滅電源ラン プ( )休止状態消灯電源ラン プ( )
 
	
		
			参考になったと評価
   44人が参考になったと評価しています。
44人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品