Lenovo ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全170ページ 4.64MB]
e130_e135_ug_ja.pdf
Gizbot 2013-08-16
http://download.lenovo.com/.../e130_e135_ug_ja.pdf - 4.64MB
- キャッシュ
36528view
170page / 4.64MB
ワイヤレス接続ワイヤレス通信により、ケーブルを使わずに電波のみでデータが転送されます。コンピューターで使用されるワイヤレス・デバイスによっては次のカテゴリーのワイヤレス・ネットワークに接続できる場合があります。ワイヤレスLANワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワーク(LAN) では、オフィス・ビルまたは家などの、比較的範囲の狭い地理的エリアをカバーします。このネットワークの接続は、802.11 規格に準拠した装置で実行することができます。ご使用のThinkPad には、ワイヤレス接続を行い、接続状況をモニターする上で役立つ内蔵ワイヤレス・ネットワーク・カードとワイヤレス構成ユーティリティーが標準装備されています。オフィス、会議室、またはご自宅で、有線接続がなくてもネットワークに接続した状態でいられます。ワイヤレスLAN 機能を使用する際のヒント接続をより良くするために次のガイドラインに従ってください。•ワイヤレスLAN のアクセス・ポイントとThinkPad の間になるべく物を置かないようにしてください。•液晶ディスプレイの角度が90°よりやや大きくなるように開いてください。•ワイヤレス機能(802.11 規格)とBluetooth 機能を同時に使用するとデータ転送速度が遅くなり、ワイヤレス機能のパフォーマンスが低下する可能性があります。ワイヤレスWANワイヤレスWAN (ワイヤレス広域ネットワーク)では、データ転送にセルラー・ネットワークを使用し、離れた場所にある公共ネットワークまたはプライベート・ネットワークとワイヤレス接続を確立できます。ワイヤレスWAN 接続では、サービス・プロバイダーが提供する複数のアンテナ・サイトまたは衛星システムを使用して、都市または国全体など地理的に広大な範囲で接続を維持することが可能です。ThinkPad ノートブック・コンピューターの一 部のモデルには内蔵ワイヤレスWAN カードが装備されており、1xEV-DO 、CDMA 、HSPA 、HSPA+ 、3G、GPRS などのワイヤレスWAN テクノロジーが内蔵されています。お客様のコンピューターに付属の内蔵ワイヤレスWAN カードと構成ユーティリティを使用することにより、ワイヤレスWAN 接続を確立し、接続状況をモニターすることができます。注:一 部の国では、ワイヤレスWAN サービスは認定サービス・プロバイダーにより提供されています。ワイヤレスWAN 機能を使用する際のヒント接続をより良くするために次のガイドラインに従ってください。•ThinkPad に身体を近づけ過ぎないでください。•ThinkPad を平らな場所に置き、ディスプレイの角度が90°よりやや大きくなるように開いてください。•コンクリートおよびレンガ等の壁によりセルラー信号が弱まる場合があります。壁からThinkPadを離してご使用ください。•窓の付近や、携帯電話の電波が最 も強い場所が、受信に適しています。WiMAX802.16 規格に基づくこの長距離ワイヤレス・データ通信技術は、パーソナル・コンピューターにケーブルを物理的に接続せずに、ケーブルやADSL が提供しているような『ラストマイル』のブロードバンド接続をユーザーに提供します。32 ユーザー・ガイド
参考になったと評価
80人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品