日立  プラズマテレビの取扱説明書・マニュアル [全78ページ 13.73MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					hr02_2_a.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-16
					http://kadenfan.hitachi.co.jp/.../hr02_2_a.pdf - 13.73MB 
 - キャッシュ
						32239view
					
					78page / 13.73MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	128外部機器と接続したときの設定Wooo リンクを設定する1で「Wooo リンク設定」を選び、 または決定ボタンを押す2で設定項目を選び、 または決定ボタンを押し、で選択項目を選び、 または決定ボタンを押す3で「外部機器接続設定」を選び、 または決定ボタンを押す472の操作で「各種設定」の「初期設定」画面を表示し、次の操作で設定を行ないます。メニューボタンを押し、メニューを消す各種設定映像設定音声設定画面設定初期設定各種情報受信設定  〉通信設定  〉外部機器接続設定  〉機能設定  〉ディスク設定  〉時刻設定  〉設定の初期化  〉初期設定外部機器接続設定ゲームモード設定  〉入力切換設定  〉入力自動録画16:9映像出力光デジタル音声出力Woooリンク設定  〉しないスクイーズ予約連動Wooo リンク設定項目設定のポイントWooo リンク制御する / しない「する」  :Wooo リンクを使用するとき「しない」 :Wooo リンクを使用しないときシステムオフ設定 する / しない「する」  : 本機の電源に連動して外部機器の電源を「切」させるとき「しない」 : 連動させないときTV 連動オン設定 する / しない「する」  : 本機の電源が「切」のときにレコーダー操作に連動して本機を「入」にするとき「しない」 : 連動させないとき音声出力設定TV/ アンプ「TV」  : 本機の電源を「入」にしたとき音声をテレビから出力する(テレビモード)「アンプ」 :  本機の電源を「入」にしたとき音声をAV アンプに出力する (シアターモード)オートサラウンド切換する / しない「する」  : シアターモード時は、デジタル放送視聴時に、放送ジャンルに対応して AVアンプの音声モードを切り換える。「しない」 :  使用しないときテスト (電源オン)-Wooo リンク対応レコーダーの接続が確認できます。決定ボタンを押して、レコーダーの電源が「入」または「切」になることを確認します。テスト(電源オフ)お知らせ● Wooo リンクに対応した機器をつなぎ変えたり、取りかえた場合、本機が正しく認識しないことがあります。その時は、下記設定を行ってください。 ① すべての接続機器の電源を入れる。 ② 「Wooo リンク制御」を「しない」に設定する。 ③ 「入力切換」にて、接続した機器の入力を選択して、レコーダーの映像が出ることを確認する。 ④ 「Woooリンク制御」を「する」に設定する。 ⑤  Wooo リンク操作(②操作編 105)ができることを確認する。● システムオフ設定を「する」にしても接続された機器が録画中などの場合、電源が「切」にならない場合があります。Wooo リンク対応機器を接続して、Wooo リンクを使用するときに設定します。413~13~
 
	
		
			参考になったと評価
   108人が参考になったと評価しています。
108人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品