キヤノン  デジタル一眼カメラの取扱説明書・マニュアル [全276ページ 8.98MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					eos7d-im4-ja.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-16
					http://cweb.canon.jp/.../eos7d-im4-ja.pdf - 8.98MB 
 - キャッシュ
						42303view
					
					276page / 8.98MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	511 全自動で撮る●合焦マーク〈o〉が点滅してピントが合わない明暗差(コントラスト)のある部分にエリアAFフレームの中央を合わせてください(p.92)。また、被写体に近づきすぎているときは、離れて撮影してください。●複数のAFフレームが同時に表示される表示されているすべてのAFフレームにピントが合っています。 被写体に合わせたAFフレームも表示されているときは、 そのまま撮影してください。●電子音が小さく鳴り続ける(合焦マーク〈o〉も点灯しない)動いている被写体に、カメラがピントを合わせ続けている状態です(合焦マーク〈o〉は点灯しません)。動いている被写体にピントの合った写真を撮ることができます。●シャッターボタンを半押ししてもピント合わせをしないレンズのフォーカスモードスイッチが〈MF〉(手動ピント合わせ)になっているときは、〈AF〉(自動ピント合わせ)にしてください。●明るい日中なのにストロボ撮影になった逆光状態の撮影では、被写体の影を和らげるためにストロボ撮影になることがあります。●暗い場所で内蔵ストロボが連続して光ったAFでピントを合わせやすくするため、 シャッターボタンを半押しすると内蔵ストロボが連続的に光ることがあります。AF補助光といわれる機能で、有効距離は約4mです。●ストロボが発光したのに暗い写真になった写したいものから離れすぎています。5m以内を目安に撮影してください。●ストロボ撮影したら、画面の下側が不自然に暗くなった写したいものに近づきすぎて、レンズの影が写り込んでいます。1m以上離れて撮影してください。また、レンズ先端にフードが付いているときは、外して撮影してください。こんなときは
 
	
		
			参考になったと評価
   84人が参考になったと評価しています。
84人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品