パナソニック  洗濯機の取扱説明書・マニュアル [全24ページ 22.70MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					na_vx3001_0.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-17
					http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../na_vx3001_0.pdf - 22.70MB 
 - キャッシュ
						21392view
					
					24page / 22.70MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	22乾燥のみ1脱水後の洗濯物をほぐして入れ 電源を入れる「乾燥のみ」を選ぶスタートするブザーが鳴ったら終了、衣類を取り出す(終了後は、約2時間「ふんわりキープ」運転)コースを選ぶ (P.12)乾燥の種類を選ぶ235(例) タイマーを120分(2時間)設定した場合少量の衣類(1kg以下)は、タイマー乾燥をおすすめします。(例) タイマー乾燥「120分」をセットした場合● 次のように切り換わります。標準→スピーディ→ 10分→30分→60分→120分 →しっかり→(消灯)(タイマー乾燥)5143 2■タイマー乾燥の場合は時間を設定する4コースによって選べる乾燥の種類が異なります。(P.13)■ シワが気にならない普段の衣類に➡「標準」■素早く乾燥したいときに➡「スピーディ」■乾きにくい厚物衣類に➡「しっかり」■外干しした衣類の花粉を取る➡「10分」(衣類は乾きません)■シワになりやすい衣類に➡「30分」■ 少量衣類(1kg以下)の乾燥や、生乾き衣類の仕上げ乾燥に➡「30分、60分、120分」● 少量の衣類や生乾き衣類をタイマー乾燥以外で乾かすと、運転時間が長くかかります。● 容量の上限は6kgを目安に入れ過ぎないでください。(乾きむらの原因)● 乾きにくい衣類は、脱水15分以上+乾燥運転をおすすめします。● 乾燥機用柔軟剤シートは使用しないでください。(すき間に入り故障の原因)● ナイトコースを選ぶと音を抑えることができます。(スピーディ、タイマー乾燥はできません)NA-VX3001.indd   23 2011/04/15   16:48:35乾燥のみ洗い/すすぎ/脱水する ︵個別洗濯︶23洗い/すすぎ/脱水する個別洗濯準備:水栓を開ける1洗濯物を入れ 電源を入れる2目的に合わせて 洗い、すすぎ、脱水を選ぶ(実行したい内容を押して、点灯させる)3■風呂水を使うときは➡  押す(P.20・21)こんなとき便利ですブザーが鳴ったら終了、衣類を取り出す単独でも組み合わせでも⋯お知らせ●  「脱水のみ」は、排水からはじまるため、脱水時間の表示と、残りの時間の表示が異なります。(例) 脱水のみ「6分」をセットした場合スタートする■ ドラムに水をためる➡ (洗濯水が残る)■ すすぎ液を再利用する➡  (すすぎ水が残る)■ のりづけをする➡  ■ 洗ったものをすすぐ➡ (すすぎ水が残る)■ 洗ったものをすすぎ、脱水する➡  ■ 洗ったものを脱水する、ドラム内の水を抜く➡ ●  「すすぎ」「脱水」では、ドラム内に水があるときは排水から、ないときは脱水からはじまります。31 2NA-VX3001.indd   24 2011/04/15   16:48:52Refine_11-04-15  17:13:30Refine_NA-VX3001_023.p1.pdfRefine_11-04-15  17:13:30Refine_NA-VX3001_022.p1.pdf12  11-06-16  18:01:10B554995_NA-VX3001_Tori
 
	
		
			参考になったと評価
   71人が参考になったと評価しています。
71人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品