パナソニック  洗濯機の取扱説明書・マニュアル [全24ページ 22.70MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					na_vx3001_0.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-17
					http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../na_vx3001_0.pdf - 22.70MB 
 - キャッシュ
						21392view
					
					24page / 22.70MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	34お手入れする糸くずが気になったら (ドラムを洗う)ドラムに水あか・さびが付いたら風呂水の吸水が悪くなったら水の出が悪くなったら▼(約1分後、ホース内の水が抜ける)■給水フィルターを掃除する123456水栓を閉じるナットを緩めるホースを外し、ゴミを取る電源を入れるスタートする● 井戸水をご使用の場合不純物が多くゴミがたまりやすいため掃除をしてください。4スタートする「洗濯」を選ぶ「槽洗浄/乾燥」コースを選ぶ123水栓を開け電源を入れる洗濯物に糸くずがつくときは、ドラムの外側に糸くずがたまっていることがあります。■ドラムの糸くずを取る12左に回して外すフィルターを外して、水洗いABC水の中でもみ洗い!歯ブラシなどでゴミを取る!お願い● フィルターを外したまま使用しないでください。(糸くずなどが詰まり、故障の原因に)● フィルターBの目詰まりや汚れがひどい場合は販売店でお買い求めください。(裏表紙参照)●取り付けはC→B→Aの順にしてください。目印を合わせると外れます風呂水フィルター風呂水吸水ホース■風呂水フィルターを掃除する■水あか  :風呂用洗剤で洗う■もらいさび  : 台所用(ステンレス用)洗剤で洗う糸くずなど● 約11時間かかります。終了後は「排水フィルター」の掃除をしてください。(P.30)NA-VX3001.indd   35 2011/04/15   16:51:42お手入れする ︵糸くずなど︶設定を変更する35設定を変更する●設定内容は電源を切っても記憶されています。乾燥終了後の「ふんわりキープ」をやめる!●「ふんわりキープ」をやめた場合でも、ドラム内を冷却するため、乾燥終了後、最大2時間(室温や乾燥フィルターの目詰まりにより時間が異なる)は送風運転を行います。(ふんわりキープ点滅)ドアを開けて、衣類を取り出してください。● ふんわりキープ中にドアを開けると、電源が切れます。● 毛布、ソフト乾燥コースではふんわりキープ運転は行いません。● 戻すときも同じように押す。(ピピッピピッと鳴り、設定完了)乾燥終了後、自動的に5分ごとに40秒間ドラムを回転させる「ふんわりキープ」運転(約2時間)をやめることができます。押しながら 押し、 をそのまま3秒以上押し続ける      (ピピッと鳴り、設定完了)※ふんわりキープ表示は消灯。「脱水立ち上がり」を調整する※ 衣類の種類・量・片寄りによって調整具合は異なります。①  電源を入れる② 「洗濯」を選ぶ③ 「槽洗浄/乾燥」コースを選ぶ④   3秒以上押す →「000」を表示する⑤   押し、脱水の立ち上がりを調整する⑥  押す(ピーと6回鳴り、設定完了)脱水時の振動・音を抑える( 脱水時間が長くなったり、脱水ができないことがある)脱水の立ち上がりをスムーズにさせる( 振動音が大きくなることがある)初期設定おまかせコースのすすぎ回数を2回→1回に変更する上記①~④の操作後、⑤   押し、すすぎ回数を設定する⑥   押す(ピーと6回鳴り、設定完了)1回にする初期設定(2回)NA-VX3001.indd   36 2011/04/15   16:51:56Refine_11-04-15  17:15:12Refine_NA-VX3001_035.p1.pdfRefine_11-04-15  17:15:12Refine_NA-VX3001_034.p1.pdf18  11-06-16  18:01:10B554995_NA-VX3001_Tori
 
	
		
			参考になったと評価
   71人が参考になったと評価しています。
71人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品