東芝  ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全80ページ 1.09MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					gx1c000jg110.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-17
					http://dynabook.com/.../gx1c000jg110.pdf - 1.09MB 
 - キャッシュ 
					
						29338view
					
					80page / 1.09MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	49買 たときの状態に戻すには リカバリ 3章リカバリ=再セットアップをする2●リカバリは、ドライブにメディアをセットしていない状態で実行してください。ドライブにメディアがセットされていると、エラーになる場合があります。●どのメニューを選択しても、Cドライブにはリカバリツールから購入時と同じシステムが復元されます。ここでは、「パーティションサイズを変更せずに復元」する方法を例にして説明します。パソコンの電源を切るACアダプタと電源コードを接続する(ゼロ)キーを押しながら電源スイッチを押し、[dynabook]または[TOSHIBA]画面が表示されたら手をはなすユーザパスワードを設定している場合は、パスワード入力画面が表示されます。ユーザパスワードを入力して キーを押してください。メッセージが表示されます。画面の内容を確認し、[はい]ボタンをクリックする[復元方法の選択]画面が表示されます。4ENTER0321*リカバリDVD-ROM/リカバリCD-ROMが付属していないモデルのみハードディスクのリカバリツールでは、次のメニューのなかからリカバリ方法を選択することができます。あらかじめリカバリ方法を決めておくとスムーズに操作できます。■ご購入時の状態に復元(システム回復オプションあり)ハードディスクをパソコンを購入したときの状態に戻し、購入時にプレインストールされていたシステムとアプリケーションを復元します。購入後に作成したデータや設定などはすべて消去されます。■パーティションサイズを変更せずに復元<推奨>パーティションサイズを変更して使用していた場合、そのパーティションの構造を保ったままシステムを復元します。Cドライブに保存されていたデータは消去され、購入時の状態に戻りますが、その他のドライブに保存されていたデータや設定は、そのまま残ります。ただし、BIOS情報やコンピュータウイルスなどの影響でデータが壊れている場合、Cドライブ以外の領域にあるデータも使えないことがあります。■パーティションサイズを指定して復元Cドライブ(ハードディスク)のサイズを指定して復元することができます。Cドライブ以外のハードディスクの領域は1つの領域になり、データや設定などはすべて消去されます。ハードディスクからリカバリをする2
 
	
		
			参考になったと評価
  
114人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品