富士通 ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全144ページ 6.39MB]
DD004386.pdf
Gizbot 2013-08-17
http://www.fmworld.net/.../DD004386.pdf - 6.39MB
- キャッシュ
36891view
144page / 6.39MB
7. スリープ/休止状態インテル ラピッド スタート テクノロジー(搭載機種のみ)スリープ/休止状態とはインテル ラピッド スタート テクノロジー搭載機種は、通常のスリ―プ状態に切りスリープ替わってから一定時間が経過すると、休止状態と同等に消費電力を抑えることができます。また、次にパソコンを使うときも高速でスタートさせることができます。作業中のデータなどをメモリに保存してパソコンを待機状態にすることです。ご購入時の設定では、一定時間パソコンを操作しないと、自動的にスリープになるように設定されています。手動でスリープにする操作については、 『取扱説明書』−「取り扱い」−「電源を入れる/切る」−「スリープにする/復帰させる」をご覧ください。ご購入時は、インテル ラピッド スタート テクノロジーは「オン」に設定されています。設定の変更方法は、「インテル ラピッド スタート テクノロジー マネジャーの設定を変更する」(→ P.97)をご覧ください。休止状態インテル ラピッド スタート テクノロジーを「オン」にしている場合は、作業中のデータなどをハードディスクに保存して、パソコン本体の電源を切ることスリープから休止状態になるまでの時間を変更することはできません。です。スリープに比べると、待機状態にしたり復帰(レジューム)したりするための時間は長くなりますが、消費電力は削減されます。ご購入時の設定では、スリープしてから一定時間経過するか、バッテリの残量が少なくなると、自動的に休止状態になるように設定されています。■ 休止状態にする(スタート)の「休止状態」の順にクリックします。ディスプレイの表示が消え休止状態になります。電源ボタンを押したり液晶ディスプレイを閉じたときに休止状態に切り替わるように設定を変更することができます(→ P.95)。機種によっては、休止状態にして、液晶ディスプレイを閉じた後、液晶ディスプレイを開いても、復帰(レジューム)しないことがあります。その場合は、電源ボタンを押してください。7. スリープ/休止状態93
参考になったと評価
96人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品