ペンタックス デジタル一眼カメラの取扱説明書・マニュアル [全320ページ 7.63MB]
k-x.pdf
Gizbot 2013-08-17
http://www.pentax.jp/.../k-x.pdf - 7.63MB
- キャッシュ
47810view
320page / 7.63MB
133いろいろな撮影4三脚などに固定してリモコン(別売)などを使ってもまだカメラぶれが気になるときは、ミラーアップ機能を使う方法があります。2秒セルフタイマーを使うと、シャッターボタンを押してミラーがアップしてから2秒後にシャッターがきれるので、ミラーアップ時の振動を避けることができます。ミラーアップ機能を使って撮影するときは、以下の手順で操作してください。1 カメラを三脚などで固定する2 ドライブモードで Z を選ぶp.131の手順1~5を参照してください。3 シャッターボタンを半押しするカメラが合焦動作に入ります。ピントが合うと、ファインダー内の合焦マーク]が点灯します。4 シャッターボタンを全押しするミラーがアップした後、2秒後にシャッターがきれます。露出値はミラーアップ直前の値でAEロックされます。*ピクチャーモードの\(動体)、H(シーン)モードのR(キッズ)/Y(ペット)に設定しているときは、セルフタイマー撮影はできません。*セルフタイマー撮影を解除したいときは、「ドライブモード」画面で、g/Z以外のモードに切り替えてください。なお「A撮影4」メニューの「モードメモリ」(p.260)で、「ドライブモード」をP(オフ)にしておけば、カメラの電源を切ったときに、設定が解除されます。*g/Zに設定すると、「Shake Reduction 」は自動的にオフになります。*セルフタイマーの電子音が鳴らないように設定できます。(p.243)*セルフタイマー撮影をするときは、ファインダーから入る光が露出に影響を与えることがありますので、AEロック機能(p.108)を利用してください。モードダイヤルをa(マニュアル)に設定している場合(p.100)はファインダーから入る光は影響しません。ミラーアップ機能を使う
参考になったと評価
176人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品