パナソニック  液晶テレビの取扱説明書・マニュアル [全32ページ 32.56MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					th_l32_26x2_32c2_r1.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-17
					http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../th_l32_26x2_32c2_r1.pdf - 32.56MB 
 - キャッシュ
						24068view
					
					32page / 32.56MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	●ビエラリンク(HDMI)を使うビエラリンク(HDMI)設定電源オン連動電源オフ連動ECOスタンバイディーガの操作ケーブルテレビ電源オン連動シアター電源オン時の音声出力しないこまめにオフするしないするしないするしないするしないするしない通常拡大テレビテスト(ディーガ電源オン)ビエラリンク(HDMI)制御録画を停止するSTOPディーガの操作一覧見ている番組を録画REC番組キープ/再生12 13ビエラリンク(HエイチディーエムアイDMI)を使うビエラリンク(HDMI)設定のしかた  ●詳しくは( ガイド801)本機のリモコンで機器を操作 (例)お好みで設定する■ビエラリンクについてさらに知りたいときや困ったときは 「Q&A集」( トップページから)ディスクをセット電源「切」自動「切」自動「切」電源「入」&再生使っていない機器の電源を自動で「切」にする(こまめにオフ)(設定は下記参照)待機電力を最小にする(ECOスタンバイ)(設定は下記参照)本機、ディーガ、シアターを使用中、本機の電源を「切」にすると、すべての機器の電源も一斉に「切」になります。(設定は下記参照)一斉電源「切」(電源オフ連動)シアターのリモコンで、DVDなどをワンタッチ再生(ワンタッチ再生ボタンのあるシアターのみ)(ガイド491[TH-L32X2/TH-L26X2のみ])を押す 「ビエラリンクメニュー」から選び、「決定」を押すこんなことができます接続かんたん!配線スッキリ!!本機のリモコン1つで操作!連動して操作かんたん!見ている番組をディーガにすぐに録画する(ガイド485)ディーガの画面を操作する(ガイド481)番組の視聴を一時中断・再開する(ガイド540)① を押す②「設定する」を選び、「決定」を押す④「接続機器関連設定」を選び、「決定」を押す③「初期設定」を選び、「決定」を押す⑤「ビエラリンク(HDMI)設定」を選び、「決定」を押す⑥「ビエラリンク(HDMI)制御」を選び、「する」を選ぶ●詳しくは(接続ガイド   )電子説明書の使いかた( 8ページ)連 動HDMIケーブル(別売品)シアター(ARC※対応)(ラックシアター、サウンドセットなど)●接続できるのはTH-L32X2/TH-L26X2のみです。●ARC非対応のシアターと接続するときは光デジタルケーブルも必要です。デジタルビデオカメラ※ARC(オーディオリターンチャンネル)とは、本機のHDMI入力端子(ARC対応)からシアターのHDMI出力端子(ARC対応)にデジタル音声信号を送る機能で、光デジタルケーブルでの接続が不要です。(ARCはTH-L32X2/TH-L26X2のみ対応)ブルーレイディスクプレーヤーディーガパソコンディスク再生( ガイド484)ディーガにディスクを入れると、本機の電源が自動で「入」になり、再生が始まります。(電源オン連動「する」設定時)デジタルカメラCATVデジタルSTB(ケーブルテレビデジタルセットトップボックスの略です。)TH-L32X2/TH-L26X2のみ表示されます。1本だけ!自動「入」
 
	
		
			参考になったと評価
   299人が参考になったと評価しています。
299人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品