富士通モバイルコミュニケーションズ  スマートフォンの取扱説明書・マニュアル [全70ページ 3.40MB]
	
	
	
	
	
		
			
				
				
					isw13f_torisetsu.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-17
					http://www.au.kddi.com/.../isw13f_torisetsu.pdf - 3.40MB 
 - キャッシュ
						21631view
					
					70page / 3.40MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	基本操作38ISW13Fにインストールしたアプリケーションのアイコンが表示されます。アプリケーションのアイコンをタップすると、アプリケーションを起動できます。a ホーム画面で をタップメインメニューが表示されます。*メインメニューで / をタップすると、アプリケーション一覧表示/ウィジェット一覧表示を切り替えます。*タイル表示/リスト表示を切り替える場合は M →「タイル/リスト表示」をタップします。* をタップすると、「名前順」「ダウンロード順」「利用頻度順」「カテゴリ」でソートできます。*M →「表示パターン」をタップすると、メインメニューに表示するアイコンの数を変更することができます(アイコン表示カスタマイズ)。ただし、「カテゴリ」でソートしている場合は操作できません。*タイル表示で をタッチしてスライダーを表示→移動する位置へドラッグすると、ページを切り替えることができます。b 起動する機能/項目をタップ*アプリケーションアイコンをタップしてそれぞれの機能を使用すると、機能によっては通信料が発生する場合があります。ISW13Fは、 メニューキー (M )を押して表示するオプションメニューと、入力欄や項目をロングタッチして表示するポップアップメニューの2種類のメニューがあります。CとFを同時に1秒以上押すことで、表示されている画面をキャプチャし、画像として保存できます。画面の端(スライドスポット)から中央方向にスライドすると、任意のアプリケーションをランチャー表示できます。ランチャーはどの画面からでも表示できるので、よく使うアプリケーションをいつでもすばやく起動することができます。マナーモードを設定すると、公共の場所で周囲の迷惑とならないように、 着信音などを鳴らさないようにすることができます。a ホーム画面で M →「本体設定」 →「 音・振 動 」 →「マナーモード」 →「マナーモードを有効」にチェックを付けるステータスバーにマナーモードのアイコンが表示されます。*携帯電話オプションメニューが表示されるまで、 Cを押したままにして、 設定しているマナーモードの種類をタップしても、マナーモードの設定/解除ができます。◎マナーモード設定中でも、カメラ撮影時のフォーカスロック音やシャッター音、録画開始/終了音は鳴ります。◎ロック画面表示中のマナーモードの設定については、「画面ロックを解除する」(wP.34) をご参照ください。メインメニューを利用するメニューを表示するスクリーンショットを撮影するスライドインランチャーを利用するマナーモードを設定するスライドスポットランチャー
 
	
		
			参考になったと評価
   39人が参考になったと評価しています。
39人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品