NEC ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全180ページ 8.10MB]
853_811064_244_a.pdf
Gizbot 2013-08-17
http://121ware.com/.../853_811064_244_a.pdf - 8.10MB
- キャッシュ
30293view
180page / 8.10MB
再セットアップする トラブル予防・解決編42-46この章の操作をおこなう前に「Windowsをリフレッシュする」の操作をおこなうと、主要な設定や個人データ、Windowsストアアプリを除く内容は購入時の状態に戻ります。また、「PCを初期状態に戻す」、「再セットアップ」の操作をおこなうと、パソコンが購入時の状態に戻り、作成したデータや設定は初期化されます。次の順番でチェックを試してみてください。問題が解決することがあります。・ウイルスチェック(p.2-23)・システムの復元を試みる(p.2-46)・「おてがるバックアップ」で取ったバックアップで復元する(p.2-7)システムの復元を試みるWindowsを構成する基本的なファイルや設定情報を、作成した過去の「復元ポイント」に戻します。「ドキュメント」フォルダなどに保存しておいたデータの多くをそのまま残しておくことができます。 ●ドライバの更新やソフトのインストールなどをおこなっていない場合は、復元ポイントが作成されていないことがあります。その場合は、システムの復元をおこなうことはできません。 ●システムの復元をおこなう前にデータのバックアップを取ってください。システムを復元することで大切なデータが失われることがあります。 ●システムの復元をおこなうときは、前もって起動中のソフトを終了させておいてください。 ●システムの復元を使用した場合は、復元ポイントを作成した後に設定した内容は削除されますので、もう一度設定しなおしてください。 なお、ソフトにより、復元ポイントを作成した時点の状態に戻らないことがあります。必要に応じてソフトの追加/削除や更新をおこなってください。 ●手順の途中で「ユーザー ア カウント制御」画面が表示された場合は、「はい」をクリックしてください。1 スタート画面で「デスクトップ」をクリック2 チャーム バ ーを表示し、「設定」をクリック3 「コントロール パ ネル」をクリック4 「システムとセキュリティ」-「システム」-「システムの保護」をクリック「システムのプロパティ」が表示されます。5 「システムの復元」をクリック6 「次へ」をクリック復元ポイントの一覧が表示されます。さらに古い復元ポイントを使う場合は、表示された画面で「他の復元ポイントを表示する」を選択してください。復元ポイントを選んで「影響を受けるプログラムの検出」を選ぶと復元の影響を確認できます。7 復元ポイントを選んで「次へ」をクリック8 内容を確認し、「完了」をクリック9 内容を確認し、「はい」をクリックシステムの復元が始まります。復元が完了すると、パソコンが自動的に再起動します。ご自分で復元ポイントを作成する現在の状態のパソコン設定情報を「復元ポイント」として手動で作成することができます。復元ポイントを作成するには、「システムの復元を試みる」の手順1~4をおこない、「保護設定」で復元ポイントを作成するドライブを選んで「構成」をクリックし、「システムの保護を有効にする」をにし、「OK」をクリックしてください。上記の操作をおこなう前に、あらかじめバックアップを取っておくことをおすすめします(p.2-3)。再セットアップを、NECで代行するサービス(有料)もあります。ご自宅からパソコンを引き取り後、再セットアップを実施してご自宅へ配送します。詳しくは、次のホームページをご覧ください。http://121ware.com/re-set/9
参考になったと評価
301人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品