NEC ノートパソコンの取扱説明書・マニュアル [全180ページ 8.10MB]
853_811064_244_a.pdf
Gizbot 2013-08-17
http://121ware.com/.../853_811064_244_a.pdf - 8.10MB
- キャッシュ
30293view
180page / 8.10MB
トラブル解決Q&Aトラブル解決Q&A トラブル予防・解決編32-29パソコンの様子がおかしい症状 原因 対処方法煙や異臭、異常な音がする- すぐに電源を切って、電源コードのプラグをコンセントから抜き、バッテリパックを取り外して(LaVieのみ)、NECサポート窓口(121コンタクトセンター)(p.2-61)にお問い合わせください。電源が切れないときは、本体の電源スイッチを4秒以上押し続けてください。手でさわれないほど熱くなっている-パソコンやケーブル類に目に見える異常が生じた-ピーッというエラー音がしたハードディスクの障害の可能性があるメッセージや症状を書き留め、NECサポート窓口(121コンタクトセンター)(p.2-61)へお問い合わせください。パソコンを使っているとカリカリと変な音がする- パソコンが自動的にデータの保存などの作業をおこなっているためで、問題ありません。上記の対処方法で解決しない場合あまりにも異常な音がするときや、このような状態が頻繁に続くときは、NECサポート窓口(121コンタクトセンター)(p.2-61)にお問い合わせください。LaVie、VALUESTARNACアダプタから異音がする- ACアダプタの仕様によるもので、故障ではありません。ACアダプタにはAC電源(交流)をDC電源(直流)に変換するトランスや電圧を安定させたりノイズを除去するコンデンサなどの部品が内蔵されており、ACアダプタを使用(LaVieはバッテリ充電中を含む)すると、これらの部品が振動するため、音が発生する場合があります。これは、パソコンだけでなく液晶ディスプレイや周辺機器など、ACアダプタを使用しているすべての機器でおこります。ファンの音が大きい - パソコンの内部には、パソコンの温度が上がりすぎないようにするファン(換気装置)があります。ファンは内部温度を検知して回り、パソコン内部の温度を下げます。パソコンの起動時や多くの処理を同時におこなっているときには、内部温度が上がるためファンの音が大きくなることがありますが、故障ではありません。通風孔(排熱孔)にほこりがたまっているパソコン内部の冷却能力が低下し、ファンの音が大きくなることがあります。その場合は「付録」の「お手入れについて」をご覧になり、通風孔(排熱孔)を清掃してください。上記の対処方法で解決しない場合あまりにも異常な音がするときは、NECサポート窓口(121コンタクトセンター)(p.2-61)へお問い合わせください。パソコンが熱をもっているパソコンの起動時、または多くの処理を同時におこなっている内部温度が上がることがありますが、故障ではありません。通風孔(排熱孔)にほこりがたまっているパソコン内部の冷却能力が低下し、内部温度が高くなることがあります。その場合は「付録」の「お手入れについて」をご覧になり、通風孔(排熱孔)を清掃してください。上記の対処方法で解決しない場合あまりにもパソコンが熱いときは、NECサポート窓口(121コンタクトセンター)(p.2-61)へお問い合わせください。8
参考になったと評価
301人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品