パナソニック デジタル一眼カメラの取扱説明書・マニュアル [全212ページ 14.29MB]
dmc_gf5_guide_1.pdf
Gizbot 2013-08-17
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../dmc_gf5_guide_1.pdf - 14.29MB
- キャッシュ
29349view
212page / 14.29MB
撮影147戻る 次のページに続くカスタムメニューを使う項目 設定・お知らせカスタムセット登録[]、[]、[]≥詳しくは、124ページをお読みください。Q.MENUクイックメニュー/ Fn1ファンクションボタン≥詳しくは、65ページをお読みください。Fnファンクションボタン設定≥詳しくは、99ページをお読みください。ヒストグラムヒストグラムを表示するかしないかを設定します。[ON]:ヒストグラムをドラッグして、位置を設定することができます。≥撮影画面でも直接タッチ操作できます。[OFF]≥ヒストグラムとは、横軸に明るさ、縦軸にその明るさの画素数を積み上げたグラフです。撮影した画像のヒストグラムの形状(グラフの分布)を見ることによって、その画像の露出状況を判断することができます。≥撮影画像とヒストグラムが以下の条件で一致しない場合は、ヒストグラムがオレンジ色で表示されます。・ 露出補正時またはマニュアル露出モード時、マニュアル露出アシストが"0"以外のとき・ フラッシュが発光するとき・ フラッシュを閉じているときに、適正露出にならないときや、暗いところで液晶モニターの明るさが正確に表示できないとき≥撮影時のヒストグラムは目安です。≥パソコンの画像編集ソフトなどで表示されるヒストグラムとは一致しません。ガイドライン表示撮影時に表示するガイドラインのパターンを設定します。[]、[][]:ガイドライン上の[ ]をドラッグして、位置を設定することができます。≥画面の端など、タッチ操作でガイドラインを移動しにくいときは、カーソルボタンを使って位置を設定してください。≥撮影画面でも直接タッチ操作できます。[OFF]≥被写体を交点上やライン上に配置すると、被写体の大きさや傾き、バランスを見ながら、意図的な構図で撮影することができます。カスタムメニューの設定方法は≠ P61適正暗い明るいDMC-GF5_jpn.book 147 ページ 2012年3月13日 火曜日 午後5時29分
参考になったと評価
88人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品