パナソニック プリンタの取扱説明書・マニュアル [全272ページ 12.33MB]
UG_DP-8032_FAX.PDF
Gizbot 2013-08-17
http://cs.psn-web.net/.../UG_DP-8032_FAX.PDF - 12.33MB
- キャッシュ
23278view
272page / 12.33MB
登録・設定 248お知らせ ● SMTPサーバーまたは POPサーバーが機能をサポートする場合、「あり」を選択できます。番 号 項 目 設定値 内 容 163ルーティングヘッダー・なし ・ありルーティング時に、ルート局のヘッダー情報を付けるときに「あり」にします。 170SMTP認証( ☞お知らせ)・なし ・あり SMTP認証が必要かどうかを選択します。設定を「あり」にした場合、ユーザー名とパスワードを入力できます。 171SMTP時 POP確認 ・なし ・あり POPでの SMTP認証が必要かどうかを選択します。(ネットワーク管理者にご相談ください ) 172ダイレクト IFAX送信 ・なし ・ありアドレス帳への登録時、インターネット通信時にダイレクト IFAX送信を行なうかどうかを選択できます。 173送達確認要求 ・なし ・ありインターネットファクスで送信するときに、送達確認要求( MDN)をするかどうかのデフォルト設定を選択できます。送達確認要求の設定はセレクトモードで送信毎に設定が可能です。送達確認が宛先側から返信されると、通信管理レポートに通信結果を記録します。 174APOP認証 ・なし ・あり APOPによる認証を行なうかどうかを選択します。(この設定はサーバーに依存するものです。ネットワーク管理者にご相談ください) 175発番号ルーティング ・なし ・あり発信者番号によるルーティングをする場合に「あり」に設定します。送信側ファクスから送られてくる発信者番号で本機に登録されている宛先にルーティングすることが可能です。(発信者番号通知(ナンバーディスプレイ)を契約時は、必ず「あり」に設定してください。「なし」のままですと、ファクス受信できません。) 176ダイヤルインルーティング・なし ・ありモデムダイヤルインサービスをご利用されている場合に「あり」に設定します。モデムダイヤルインサービスで登録されている電話番号で、本機に登録されている宛先にルーティングすることが可能です。 177送信ファイルタイプ ・TIFF ・PDFインターネット FAX送信時に送信するファイルタイプの設定をします。( 設定はインターネット FAX 送信時に適時切り替えることができます )お知らせ:PDF ファイルは PC へ送信するときのみご利用になれます。DP_8032_052 248 ページ 2008年6月13日 金曜日 午前11時39分
参考になったと評価
45人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品