タイガー 電気ポット・電気ケトルの取扱説明書・マニュアル [全16ページ 2.47MB]
pvf_g.pdf
Gizbot 2013-08-18
http://www.tiger.jp/.../pvf_g.pdf - 2.47MB
- キャッシュ
11275view
16page / 2.47MB
1918カルキぬき沸とう機能は、 通常よりも湯わかしの時間を延長して、 お湯のカルキ臭を減らします。ピッ ご 注意 ●通常の湯わかしよりも蒸気の量が多くなりますので、ふれないように注意してください。●高度浄水処理水の場合は、カルキがぬけにくくなります。この場合は、再度カルキぬき沸とうを行ってください。10カルキぬき沸とうのしかた水からカルキぬき沸とうをする場合プラグ接続後、 aキーを1回押します。湯わかしが始まります。保温時にカルキぬき沸とうをする場合aキーを2回押します。湯わかしがはじまります。カルキぬき沸とうが終了したら⋯※湯温によって水量表示計がすぐに点滅 する場合があります。ピーピーピー ⋯ ( 5回鳴る) 点滅点灯消灯点灯点灯点滅「カルキぬき」 が表示※湯わかし中の液晶表示と水量表示計は、通常と同じです。 (P.12参照)※水量表示計が、沸とう終了2分前から点灯します。点灯点滅ピッ ピッ 沸とう5分前沸とう2分前※水量表示計は消灯します。1プラグをはずすすべてのランプが消灯します。はずす 注ぎ口を上にする とっ手を押さえる 湯すて位置 ヒンジにお湯をかけない はずす 2ふたをはずす(P.10参照)3残り湯をすてるご 注意 勢いよくお湯をすてないでください。また、できるだけお湯をすてる場所にポットを近づけてすててください。お湯が飛び散ってやけどをするおそれがあります。4ふたを取りつける( P.10参照)ご 注意 ●残り湯は放置しないでください。内容器の変色やにおいの原因になります。●ふたをつけたままや注ぎ口を下にしたり、 ヒンジ部からお湯をすてると、お湯が手にかかってやけどしたり、故障の原因になります。●メッシュフィルターの取りつけが不充分ですと、お湯をすてたときに抜け落ちることがありますので注意してください。9使い終わったらピー メッシュフィルターは、こまめに水洗いすると目づまりが少なくなります。ご 注意 カルキぬき沸とうをするときは、給水マーク以上のお湯が入っていることを確認してから行ってください。点滅使いかた点滅
参考になったと評価
42人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品