コロナ 除湿機の取扱説明書・マニュアル [全16ページ 1.81MB]
CDM-1013.pdf
Gizbot 2013-08-18
http://doc.coronaweb.com/.../CDM-1013.pdf - 1.81MB
- キャッシュ
14622view
16page / 1.81MB
2知っておいていただきたいこと■運転中は室温が上昇します。■冷風は出ますが、エアコンと違い部屋全体を冷房することはできません。閉めきった部屋で運転すると、排熱 により室温が上昇します。( 9ページ)■付属の排熱ダクトを使用することにより、室温の上昇をおさえることができます。■運転可能な部屋の温度について■運転可能な部屋の温度は5℃∼35℃です。■部屋の温度が35℃を超えると、除湿機内部の温度が上がるため、保護制御がはたらき運転できないことがあります。■部屋の温度が5℃以下の場合は、除湿した水が凍りつき霜取り運転が長くなるため、除湿量は減ってきます。■排熱ダクトについて■排熱ダクトがつぶれて正常に排熱できない場合は、 冷風・除湿能力が低下したり、 保護制御がはたらき風量が上がったりして運転できない場合があります。 すみやかに、 排熱ダクトのつぶれを直してください。■排熱ダクトの延長をしないでください。「弱」運転中に■部屋の温度が 30℃を超えると、除湿機内部の温度が上がるため、 保護制御がはたらき風量が上がることがあります。( 5ページ)■除湿量について■温度が低くなるにつれて、除湿量は少なくなります。 また、同じ部屋で連続して除湿すると、湿度が下がるため除湿量は減ってきます。■霜取りについて■部屋の温度が約 15℃以下になると、冷却器に霜が付くことがあります。その場合霜取り運転をおこないます。 霜取りが完了しますと運転を再開します。■吹出口・吸込口・排熱口はふさがないでください。■壁、障害物から十分スペースをとってください。■吹出口・吸込口・排熱口がふさがれていますと、除湿機の保護制御が はたらき運転できないことがあります。■運転中は排熱口より風が吹き出します。直接風が当たらないように、 風向を調節するか、排熱ダクトを使用してください。ご注意十分なスペースをとる50㎝以上20㎝以上■テレビやラジオから1m以上はなしてください。電波障害の原因になります。■除湿機は絶対に横倒しや逆さにしないでください。故障の原因になります。■3分遅延について 冷風・除湿運転を停止してすぐに再開したときは、機械保護のため約3分間 送風運転を続けた後、自動的に冷風(除湿)運転に切り換わります。20㎝以上20㎝以上20㎝以上■アルミフィンについて■熱交換器に使用しているアルミフィンは、性能向上のため樹脂の表面処理を実施してます。銅管のロー付の際 の熱により変色やゆがんでいる部分が一部ありますが、性能および耐食性など何ら影響ありません。熱交換器■熱交換器について■左側面の熱交換器は、除湿性能向上のため斜めに取り付けられ、除湿機枠との間 に1㎝程度のすき間があります。熱交換器のはずれなどの異常ではありません。3すき間
参考になったと評価
132人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品