SII ウィルコム(WILLCOM)の取扱説明書・マニュアル [全270ページ 26.68MB]
SII_WX03S_Manual_All.pdf
Gizbot 2013-08-18
http://www.sii.co.jp/.../SII_WX03S_Manual_All.pdf - 26.68MB
- キャッシュ
29515view
270page / 26.68MB
229Eメール/ライトメールについてこんなときは ご確認内容Eメール(オンラインサインアップで取得したウィルコムのEメールアカウント)の送受信ができないオンラインサインアップをされていますか?(→P.119)オンラインサインアップで「蓄積」をしないに設定していませんか?(→P.119)「接続先選択」が「WILLCOM」に設定されていますか?(→P.142)「WILLCOM」に設定している場合、「メール機能設定」の「受信アカウント選択」と「送信アカウント選択」がEメールに設定されていますか?(→P.141)プロバイダメールの送受信ができないプロバイダとご契約されていますか?ご契約されている場合、そのプロバイダがウィルコムに対応しているかご確認ください。プロバイダによっては、ウィルコムの電話で接続する場合に別途お申し込みや契約が必要な場合があります。詳しくは各プロバイダにお問い合わせください。「接続先設定」の「接続先2」にプロバイダの接続情報が設定されていますか?(→P.142)「アカウント設定」の「アカウント2」にプロバイダのアカウント情報が設定されていますか?(→P.140)「メール機能設定」の「受信アカウント選択」と「送信アカウント選択」が「アカウント2」に設定されていますか?(→P.141)Eメール(オンラインサインアップで取得したウィルコムのEメールアカウント)の自動受信ができないプロバイダメールは自動受信できません。Eメールの自動受信ができるのは、ウィルコムのオンラインサインアップで取得したアカウントのEメールのみです。プロバイダメールは、手動受信になります。(→P.124)ウィルコムのオンラインサインアップで取得したアカウントで自動受信ができない場合は、次の内容を確認してください。・ オンラインサインアップで「Eメール自動受信」に設定していますか?(新着メール通知と同時に自動受信を申し込むことはできません。)(→P.119)・「Eメール自動受信機能」を「ON」に設定していますか?(→P.123)・ ウィルコムがサービスに利用する番号「070-696-1000」を着信拒否に設定していませんか?(→P.167)添付ファイルが削除されてしまう「受信行数制限設定」を「ON」に設定していませんか?「ON」に設定している場合、受信できるメールのデータ量が設定されています。その設定よりも実際のメールのデータ量が大きい場合は添付ファイルが受信できない可能性があります。(→P.141)「OFF」に設定している場合の受信できる添付ファイルのサイズは、1メールのエンコード後のサイズが1Mバイト(1048576バイト)以内です。それを超える場合には、添付ファイルが削除されます。オンラインサインアップで「添付削除」が「する」に設定されていませんか?「しない」または「ウィルコム・他社携帯電話/PHSから以外は削除する」に設定してください。(→P.119)
参考になったと評価
58人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品