ニコン  デジタル一眼カメラの取扱説明書・マニュアル [全112ページ 4.41MB]
	 
	
	
	
	
		
			
				
				
					1V2UM_CH(10)01.pdf
					
					
					Gizbot 2013-08-18
					http://www.nikon-image.com/.../1V2UM_CH(10)01.pdf - 4.41MB 
 - キャッシュ 
					
						21270view
					
					112page / 4.41MB
					
					
				 
				
			 
		 
	 
 
	 
 
	
	
	
		
		
	
	
	
	72Uサイレント撮影シャッター音や電子音を鳴らさずに撮影するかどうかを設定できます。画像の保存枚数スマートフォトセレクター(045)撮影時に、一度の撮影で保存する静止画の枚数を設定できます。撮影速度アドバンスト動画モードでスローモーション動画を撮影(052)するときのフレームレートを設定できます。動画の設定HD動画を撮影(049)するときの解像度とフレームレートを設定できます。動画の前後比率モーションスナップショットモード(057)で 、シ ャ ッターボタンを全押ししたときの前後を動画で撮影するか、シャッターボタンを全押しした前を動画で撮影するかを設定できます。ファイル形式モーションスナップショット画像(057)の記録形式を設定できます。測光モード適正な露出を得るためにカメラが被写体の明るさを測る方法(測光モード)を設定できます。ホワイトバランス光源の種類に合わせてホワイトバランスを設定できます。ISO感度設定ISO感度を設定できます。Picture Control記録する画像の仕上がり(ピクチャーコントロール)を、撮影シーンや好みに合わせて選べます。Custom Picture Control「ピクチャーコントロール」を好みに合わせて調整して、「カスタムピクチャーコントロール」として登録できます。自動ゆがみ補正広角レンズ使用時のたる型のゆがみや、望遠レンズ使用時の糸巻き型のゆがみを補正して撮影します。色空間記録する静止画の色空間を指定できます。アクティブD-ライティング白とびや黒つぶれを軽減した、見た目のコントラストに近い画像を撮影できます。HDR 輝度範囲の広いシーンでも白とびや黒つぶれの少ない画像を記録します。長秒時ノイズ低減シャッタースピードが遅いときに発生するノイズを低減できます。高感度ノイズ低減ISO感度が高くなるほど発生しやすいノイズを低減できます。メニュー項目 内容
 
	
		
			参考になったと評価
  
72人が参考になったと評価しています。
		 
		
 
			この取扱説明書が関連付けられている製品