タイガー 電気ポット・電気ケトルの取扱説明書・マニュアル [全18ページ 3.73MB]
pvp_h.pdf
Gizbot 2013-08-19
http://www.tiger.jp/.../pvp_h.pdf - 3.73MB
- キャッシュ
11339view
18page / 3.73MB
1819 を押して、 省エネコースを選ぶ。押すごとに機能が切り替わります。省エネコースのしくみ◆ 省エネコースを選ぶと、 湯わかし時は蒸気をカットする省エネ湯わかしをし、 保温時は使わないときに、 設定温度より約5℃下げて保温する省エネ保温になります。 (98保温のときの省エネ保温は、95保温になります。 )◆ 省エネ湯わかしの蒸気カットは、 沸とうする前にヒーターを切り、 蒸気の量をおさえる機能です。 湯わかし終了時の湯温は約98℃です。 (室温・水量・気圧により蒸気カットにならない場合があります。 )◆ 省エネ保温は、2時間以上キー操作しなかったときに、 設定温度より約5℃下げた温度で保温する機能です。 2 または r を押すと、 もとの設定温度に戻り、 保温します。 (エアー給湯をしても、キー操作に含まれないため、 もとの設定温度に戻りません。 )省エネコースで蒸気カットさせない場合 (沸とうさせる)「カルキぬき」 で湯わかしする。 →P.10省エネ保温中にキー操作をすると発生する音「ゴー」 という音は、 湯温を設定温度に戻すために、 自動的に湯わかしをする音です。 →P.30表示ピッ省エネコ スにセ トして 省エネ湯わかし 省エネ保温する蒸気の量をおさえた省エネ湯わかしと 使わないときに設定温度より約5度下げる省エネ保温で 電気代が節約できるのね 省エネコースを解除するときはE を押して、 省エネコース以外を選ぶ。(保温またはとく子さんコースを選んだ場合に、 湯温が低いときは、 自動的に湯わかしをはじめます。 ) または を押して、保温を選ぶ。【98・90・85・80保温のとき】2 を押すごとに、 保温が順に切り替わります。【まほうびん保温のとき】M を押す。もう一度押すと、 保温選択温度に替わります。 (まほうびん保温は、 湯わかし後、 ヒーターが自動的にOFFになります。 )湯わかしが終了したら、「ピー」 と5回鳴る。自動的に保温。【保温中にコースを切り替えるとき】E を押して選ぶ。 → 上記【保温中に保温を切り替えるとき】2 または M を押して選ぶ。 → 上記省エネ保温 (設定温度より約5℃下げて保温)1度キー操作して、 次にキー操作するまでの間隔が2時間以上あいたときに、 省エネ保温になります。2またはrを押すと、 もとの設定温度に戻り保温します。【まほうびん保温のとき】ヒーターがONにならないので、お湯が冷めていくだけです。まほうびん保温設定時の表示ピッ点灯点滅消灯点滅ピッ点灯点滅点灯点滅ご注意省エネ湯わかしのときでも蒸気孔は高温になるため、 触ったり、 顔などを近づけない。ピッ省エネ保温中に約5℃下がった湯温をもとの設定温度に戻すときはh または r を1度押す。点灯点滅表示2 または r を押すと、約1分でもとの設定温度に戻る。表示点灯
参考になったと評価
50人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品