キヤノン ネットワークカメラの取扱説明書・マニュアル [全243ページ 11.60MB]
vbc50i3.pdf
Gizbot 2013-08-19
http://cweb.canon.jp/.../vbc50i3.pdf - 11.60MB
- キャッシュ
23973view
243page / 11.60MB
4-40スケジュール設定ツール■映像蓄積を設定する設定のしかた1. スケジュール設定ツールで、タイマー設定ツールを起動します通常/特定スケジュール設定画面の[サービス]タブで、[タイマー]にチェックを入れ、設定番号を選択して[詳細]ボタンをクリックします(→P.4-38)。2.[静止画を取得する] にチェックを入れ、「カメラ位置」、「静止画取得待ち時間」、「繰り返し実行間隔」、[ホームポジションへの移動および、プリセット巡回を無効にする]、[蓄積時に音声を録音する]、 [蓄積前録音時間]、[蓄積後録音時間]を設定します3.[設定情報の保存] ボタンをクリックし設定を保存してから、タイマー設定画面を終了します⑪蓄積前録音時間映像蓄積を行う前に、設定した時間、音声を録音します。0~10秒の範囲で設定します。⑫蓄積後録音時間映像蓄積を行った後に、設定した時間、音声を録音します。0~30秒の範囲で設定します。⑬音声を再生するチェックを入れると、設定した繰り返し実行間隔で音声を再生します。以下で、再生音名、音量、繰り返し実行間隔を設定してください。⑭再生音名・音量再生する音声を選択します。登録済みの再生音名から選択します。また、再生する音声の音量を、1~100の範囲で入力します。⑮繰り返し実行間隔音声再生を繰り返し行う時間の間隔を設定します。最大23時間59分59秒まで設定することができます。また、繰り返し実行間隔を0秒に設定すると、スケジュール開始時に1回のみ音声が再生されます。■音声再生を設定する設定のしかた1. スケジュール設定ツールで、タイマー設定ツールを起動します通常/特定スケジュール設定画面の[サービス]タブで、[タイマー]にチェックを入れ、設定番号を選択して[詳細]ボタンをクリックします(→P.4-38)。●音声を連続して録音する場合は、蓄積前録音時間と蓄積後録音時間の合計が繰り返し実行間隔を超えるように設定します(録音処理を終える前に、 次の録音が開始されるように設定してください)。連続して録音した音声ファイルは、120秒ごとに分割して作成されます。●音声録音の音量、ノイズキャンセラ、スロープフィルタは「オーディオサーバ」の設定ページ(→P.3-20)で指定してください。●蓄積前録音時間と蓄積後録音時間をどちらも0秒に設定することはできません。
参考になったと評価
45人が参考になったと評価しています。
この取扱説明書が関連付けられている製品